州間高速道路95号線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 16:11 UTC 版)
州間高速道路 | |
---|---|
州間高速道路95号線 | |
地図 | |
![]() |
|
総延長 | 3,071km(1,908mi) |
開通年 | 1956年 |
道路の方角 | 南北 |
南端 | マイアミ |
主な 経由都市 |
ジャクソンビル、ワシントンD.C.、ボルチモア、フィラデルフィア、ニューヨーク市、ボストン |
北端 | ホールトン |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
州間高速道路95号線(しゅうかんこうそくどうろ95ごうせん、英語: Interstate 95、別名:I-95)はアメリカ合衆国東海岸を南北に結ぶ州間高速道路で、全長で1,908マイル(3,071キロメートル)で、アメリカ合衆国最南のフロリダ州から最北のメイン州を南北に結ぶ。州間高速道路のうち最古級で、全長は6番目に長い。
概要
州間高速道路95号線は、南のフロリダ州マイアミから、北のメイン州ホールトンでカナダ国境までである。南北に走る州間高速道路では一番長く、全州間高速道路では6番目の長さである。
I-95は国道1号線とほぼ並行して大西洋岸を走っていて、途中アメリカ合衆国南東部のマイアミ、ジャクソンビル、サバンナ、ファイエットビル、アメリカ合衆国中部大西洋岸のリッチモンド、ワシントンD.C.、ウィルミントン、ボルチモア、フィラデルフィア、ニューヨーク市、ニューイングランドのニューヘイブン、プロビデンス、ボストン、ポートランドなどの州都あるいは主要都市を通過している。
州間高速道路95号線は、全米の主要東西州間高速道路の東側出発点になっている:
など
歴史
I-95の歴史は州間高速道路として最も古く、多くの部分は使用されていた。最後に完成したのがニュージャージー州の部分で、2018年9月に州間高速道路として使用されるようになった。
2023年6月11日、ペンシルベニア州フィラデルフィア市内の高速道路高架下で、タンクローリーが炎上。高速道路の一部が崩落した。1日約16万台が利用する交通量の多い区間であり、修復に要する数カ月の間、通勤や物流に大きな影響が出ることとなった[1]。
写真集
脚注
- ^ “タンクローリーの火災で高速道路が崩落、復旧には数カ月”. CNN (2023年6月12日). 2023年6月14日閲覧。
外部リンク
州間高速道路95号線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/22 04:21 UTC 版)
「フェアフィールド郡 (コネチカット州)」の記事における「州間高速道路95号線」の解説
州間高速道路95号線の西部はコネチカット・ターンパイクあるいはガバナー・ジョン・デイビス・ターンパイクと呼ばれ、国道1号線と平行に州内を通っている。通常は "I-95" と呼ばれることが多い。郡内は6車線(一部8車線)である。1958年に完成した。朝夕のラッシュアワーは渋滞が激しい。 ゴールドコーストの地価は高いので、議会はこの道路の拡張が経済的に引き合うとは考えていない。ただしある入口から次の出口まで、4番目の車線が加えられているところがある。
※この「州間高速道路95号線」の解説は、「フェアフィールド郡 (コネチカット州)」の解説の一部です。
「州間高速道路95号線」を含む「フェアフィールド郡 (コネチカット州)」の記事については、「フェアフィールド郡 (コネチカット州)」の概要を参照ください。
- 州間高速道路95号線のページへのリンク