川29系統(入船橋循環線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 09:37 UTC 版)
「川崎鶴見臨港バス浜川崎営業所」の記事における「川29系統(入船橋循環線)」の解説
川29:川崎駅前 - 下並木 - 平安町一丁目 - 鶴見総合高校前 - 入船橋 - 富士電機前 - 成就院前 - 川崎駅前 川29:川崎駅前 - 下並木 - 平安町一丁目 - 鶴見総合高校前 - 入船橋 - 東芝京浜 1990年代まで川29は、八丁畷・下並木を経由するルートがメインであった。 八丁畷駅前及び下並木 - 市場町間と京急線の踏切を二度渡っていたのがネックとなりラッシュ時には定時で運転出来ないことが多かった。しかし、第一京浜の拡幅工事が完成するとラッシュ時を中心に続々と第一京浜経由に変更され、2000年12月16日以降は平日のみ運行の東芝京浜発着便のみが八丁畷を経由していた。2004年4月1日の改正で八丁畷経由で残っていた東芝京浜発着便も南町(第一京浜)経由となり、「下並木」「市場町」両停留所が廃止された。
※この「川29系統(入船橋循環線)」の解説は、「川崎鶴見臨港バス浜川崎営業所」の解説の一部です。
「川29系統(入船橋循環線)」を含む「川崎鶴見臨港バス浜川崎営業所」の記事については、「川崎鶴見臨港バス浜川崎営業所」の概要を参照ください。
- 川29系統のページへのリンク