川端伸太朗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川端伸太朗の意味・解説 

川端伸太朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 00:20 UTC 版)

川端 伸太朗
2020年
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1992-09-14) 1992年9月14日(32歳)
出身地 日本
大阪府[1]
選手権タイトル
2020
2013
スーパー耐久 - ST-TCR
JAF-F4西日本シリーズ

川端 伸太朗(かわばた しんたろう、1992年9月14日 - )は、日本のレーシングドライバー。

経歴

ジュニア・フォーミュラ

2007年にJAFジュニアカート選手権で優勝し、2011年にフォーミュラカーレースへステップアップ。フォーミュラ・トヨタ・レーシングスクールでのスカラシップを経て、フォーミュラチャレンジ・ジャパンに参戦。2年間参戦したが、2012年の最終戦(鈴鹿)で記録した3位が最高位だった[2][3]

ポルシェ・カレラカップ・ジャパンへの参戦と並行して、SUCCEED SPORTSからJAF-F4西日本シリーズにも参戦し、山口大陸を抑えてチャンピオンを獲得[4]

2015年に復帰し、SUCCEED SPORTSからFIA-F4選手権に参戦。開幕戦(岡山)では表彰台を逃したが[5]、第2戦(富士)ではトップ5フィニッシュを果たすと[6]、最終戦(もてぎ)で2度のトップ5フィニッシュを果たし、ランキング13位でを終えた[7]

2016年もSUCCEED SPORTSに残留し、開幕戦(岡山)で2連勝を飾ったが[8][9]菅生と富士で記録した6位が最高成績で、ランキング9位で終えた[10][11]

ポルシェ・カレラカップ・ジャパン

2013年、ポルシェジャパンのPCCJ若手ドライバー育成プログラムに選ばれ、ポルシェ・カレラカップ・ジャパンに参戦[12]。最終戦(鈴鹿)で2連勝を記録し、ランキング6位[13][14]

SUPER GT

2017年TEAM UPGARAGE with BANDOHから中山友貴とともにSUPER GTデビューを果たす[15]。第2戦(富士)で9位、第7戦(チャーン)で7位入賞し、6ポイントを獲得(ランキング20位)[16][17]

2018年TEAM TAISANに移籍し、山田真之亮と組んだ[18]。開幕戦(岡山)で9位入賞のみに終わった(ランキング21位)[19]

2020年、SUPER GTに復帰し、クリストファー・ミースとともにAudi Team Hitotsuyamaに加入したが[20]新型コロナウイルスの感染拡大の影響でミースが日本に入国できなくなったため、開幕戦直前に近藤翼が加入[21]。富士ともてぎで入賞した後、第6戦(鈴鹿)でSUPR GT初優勝を飾った(ランキング11位)[22]

2021年もAudi Team Hitotsuyamaに残留し、篠原拓朗と組む[23]。第7戦(もてぎ)で優勝(ランキング15位)[24]

2022年開幕戦をもって本山哲がSUPER GTから離脱し、第2戦(富士)よりTeam LeMansの第3ドライバーとして加入[25]。 ゴールデンウイークの中で開催された耐久レースで14位完走[26]。続く第4戦では、ケイ・コッツォリーノ木村武史と共にPACIFIC RACING TEAMの第3ドライバーとして参戦[27]。 2度目の単発参戦で、12位完走[28]

2023年初頭、リアン・ジャトン阪口良平と共にPACIFIC RACING TEAMの第3ドライバーとして復帰することが発表された[29]。4戦出場し、第2戦鈴鹿で11位が最高順位だった[30]

人物

脇阪寿一薫一兄弟の下に指導を受け、松本恵二の最後の弟子でもあった[31]

レース戦績

略歴

シリーズ チーム レース 優勝 PP FL 表彰台 ポイント 順位
2011 フォーミュラチャレンジ・ジャパン FTRSスカラシップ 14 0 0 0 0 5 12位
2012 フォーミュラチャレンジ・ジャパン FTRSスカラシップ 12 0 0 0 2 15 6位
2013 ポルシェ・カレラカップ・ジャパン Garmin Porsche 10 2 1 4 6 103 6位
JAF-F4西日本シリーズ SUCCEED SPORTS 6 4 0 0 6 95 1位
JAF-F4日本選手権 - FC 1 0 0 0 1 N/A 2位
JAFグランプリ 1 0 0 0 1 N/A 2位
2015 FIA-F4選手権 SUCCEED SPORTS 14 0 0 0 0 27 13位
2016 FIA-F4選手権 SUCCEED SPORTS 14 2 2 1 2 78 9位
2017 SUPER GT - GT300 TEAM UPGARAGE with BANDOH 8 0 0 0 0 6 20位
2018 SUPER GT - GT300 TEAM TAISAN 7 0 0 0 0 2 21位
スーパー耐久 - ST-X英語版 J-Fly RACING by フェニックス・レーシング・アジア英語版 5 0 0 1 1 71‡ 5位‡
2019 スーパー耐久 - ST-Z英語版 TECHNO FIRST 1 0 0 0 1 16‡ 5位‡
2020 SUPER GT - GT300 Audi Team Hitotsuyama 8 1 0 0 1 29 11位
スーパー耐久 - ST-TCR英語版 Floral Racing with UEMATSU[32] 5 2 2 1 5 104‡ 1位‡
2021 SUPER GT - GT300 Audi Team Hitotsuyama 8 1 0 0 1 20 15位
スーパー耐久 - ST-X英語版 Floral Racing with ABSSA[33] 6 1 1 1 4 108.5‡ 2位‡
2022 SUPER GT - GT300 Team LeMans 1 0 0 0 0 0 NC
PACIFIC CARGUY Racing 1 0 0 0 0
スーパー耐久 - ST-Q英語版 ENDLESS SPORTS 9 6 ?? ?? ?? ??‡ ??‡
2023 SUPER GT - GT300 PACIFIC RACING TEAM 4 0 0 0 0 0 NC
GTワールドチャレンジ・アジア TEAM 5ZIGEN[34] 6 0 0 0 2 33 19位
GTワールドチャレンジ・アジア - Silver-Am 0 0 0 2 33 19位
スーパー耐久 - ST-X英語版 2 1 1 2 1 36‡ 7位‡
スーパー耐久 - ST-Z英語版 Audi Team Hitotsuyama 1 0 0 0 0 73‡ 5位‡
2024 スーパー耐久 - ST-Z英語版 Hitotsuyama Racing[35] 7 0 0 0 1 75‡ 6位‡
2025 スーパー耐久 - ST-X英語版 Hitotsuyama Racing 1 0 0 0 1 58.5‡ 5位*‡
ソース:[36]
  • チーム成績

FIA-F4選手権

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 DC ポイント
2015年 SUCCEED SPORTS OKA
1

15
OKA
2

Ret
FUJ1
1

5
FUJ1
2

10
FUJ2
1

11
FUJ2
2

13
SUZ
1

28
SUZ
2

11
SUG
1

14
SUG
2

11
AUT
1

15
AUT
2

11
MOT
1

4
MOT
2

5
13位 27
2016年 OKA
1

1
OKA
2

1
FUJ1
1

Ret
FUJ1
2

Ret
SUG
1

Ret
SUG
2

6
FUJ2
1

28
FUJ2
2

8
FUJ2
3

6
SUZ
1

12
SUZ
2

8
MOT
1

15
MOT
2

26
MOT
3

8
9位 78

SUPER GT

チーム 車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 DC ポイント
2017年 TEAM UP GARAGE with BANDOH トヨタ・86 GT300 OKA
12
FUJ
9
AUT
Ret
SUG
17
FUJ
11
SUZ
15
CHA
7
MOT
16
20位 6
2018年 TEAM TAISAN アウディ・R8 LMS OKA
9
FUJ
15
SUZ
28
CHA
FUJ
Ret
SUG
20
AUT
20
MOT
16
21位 2
2020年 Audi Sport Team Hitotsuyama アウディ・R8 LMS Evo FUJ
17
FUJ
8
SUZ
25
MOT
5
FUJ
14
SUZ
1
MOT
13
FUJ
12
11位 29
2021年 OKA
13
FUJ
17
MOT
16
SUZ
21
SUG
25
AUT
15
MOT
1
FUJ
17
15位 20
2022年 Team LeMans OKA FUJ
14
SUZ
NC 0
PACIFIC CARGUY Racing フェラーリ・488 GT3 EVO FUJ
12
SUZ
SUG
AUT
MOT
2023年 PACIFIC RACING TEAM メルセデスAMG・GT3 EVO OKA FUJ
WD
SUZ
25
FUJ
22
SUZ
11
SUG AUT
23
MOT
NC 0

脚注

  1. ^ 川端 伸太朗 Shintaro Kawabata”. superformula.net. 2025年3月8日閲覧。
  2. ^ 2012フォーミュラチャレンジ・ジャパンRd.11”. superformula.net (2012年11月3日). 2025年3月10日閲覧。
  3. ^ 2012フォーミュラチャレンジ・ジャパンRd.12”. superformula.net (2012年11月4日). 2025年3月10日閲覧。
  4. ^ 西日本シリーズ”. mos.dunlop.co.jp. 2025年3月10日閲覧。
  5. ^ Khorounzhiy, Valentin (2015年4月5日). “Makino doubles up in Japanese F4 opener”. formulascout.com. https://formulascout.com/makino-doubles-up-in-japanese-f4-opener/25973 2025年3月10日閲覧。 
  6. ^ Khorounzhiy, Valentin (2015年5月2日). “Tsuboi gets one over on Makino at Fuji”. formulascout.com. https://formulascout.com/tsuboi-gets-one-over-on-makino-at-fuji/27290 2025年3月10日閲覧。 
  7. ^ “坪井翔がFIA-F4の初代シリーズチャンピオンを獲得! 第14戦9番手スタートから追い上げ2位表彰台でタイトルを決める”. toyotagazooracing.com. (2015年4月5日). https://toyotagazooracing.com/archive/ms/jp/fia-f4/racereport/fia-f4_15_r7.html 2025年3月10日閲覧。 
  8. ^ “【順位結果】FIA-F4選手権岡山:第1戦 決勝”. as-web.jp. (2016年4月10日). https://www.as-web.jp/domestic/8878 2025年3月10日閲覧。 
  9. ^ Hata, Naoyuki (2016年4月11日). “FIA-F4第1大会:ポールシッター川端が2戦連続で優勝”. as-web.jp. https://www.as-web.jp/domestic/9211 2025年3月10日閲覧。 
  10. ^ “【順位結果】FIA-F4選手権第8戦SUGO 決勝結果”. as-web.jp. (2016年7月24日). https://www.as-web.jp/domestic/32522 2025年3月10日閲覧。 
  11. ^ “【順位結果】FIA-F4第10戦富士 決勝結果”. as-web.jp. (2016年8月8日). https://www.as-web.jp/domestic/36835 2025年3月10日閲覧。 
  12. ^ Yamazu (2013年3月15日). “ポルシェ、カレラカップ ジャパンの育成プログラムのドライバー決定”. news.mynavi.jp. 2025年3月8日閲覧。
  13. ^ ポルシェカレラカップジャパン第10戦 決勝”. as-web.jp (2013年10月12日). 2025年3月9日閲覧。
  14. ^ ポルシェ カレラカップ ジャパン 第11戦 決勝”. as-web.jp (2013年10月13日). 2025年3月9日閲覧。
  15. ^ Hirano (2017年3月1日). “TEAM UPGARAGE with BANDOHが2017年体制を発表。川端伸太朗が加入”. as-web.jp. 2025年3月10日閲覧。
  16. ^ “Lexus Conquers Fuji 500km With Double Victory”. dailysportscar.com. (2017年5月4日). https://www.dailysportscar.com/2017/05/04/lexus-conquers-fuji-500km-with-double-victory.html 2025年3月10日閲覧。 
  17. ^ “Lexus Team KeePer TOM’s Win At Buriram, Seize GT500 Points Lead”. dailysportscar.com. (2017年10月8日). https://www.dailysportscar.com/2017/10/08/lexus-team-keeper-toms-win-at-buriram-seize-gt500-points-lead.html 2025年3月10日閲覧。 
  18. ^ スーパーGT:Team TAISANが2018年体制発表。山田/川端の新コンビを中野がサポート”. as-web.jp (2018年3月1日). 2025年3月10日閲覧。
  19. ^ “Keihin Real Racing Ends Seven-Year Winless Drought With Okayama Victory”. dailysportscar.com. (2018年4月8日). https://www.dailysportscar.com/2018/04/08/keihin-real-racing-ends-seven-year-winless-drought-with-okayama-victory.html 2025年3月10日閲覧。 
  20. ^ Hirano (2020年2月21日). “スーパーGT:Audi Team Hitotsuyamaにクリストファー・ミースと川端伸太朗が加入。体制も変更”. as-web.jp. 2025年3月10日閲覧。
  21. ^ “44 Cars On Entry List For Season-Opening Super GT Fuji 300km”. dailysportscar.com. (2020年7月7日). https://www.dailysportscar.com/2020/07/07/44-cars-on-entry-list-for-season-opening-super-gt-fuji-300km.html 2025年3月10日閲覧。 
  22. ^ ピットタイミングが明暗を分けた鈴鹿決戦。Hitotsuyama Audi R8 LMSが今シーズン初優勝【第6戦鈴鹿GT300決勝】”. as-web.jp (2020年10月25日). 2025年3月10日閲覧。
  23. ^ Hirano (2021年3月25日). “Audi Team Hitotsuyama、2021年のマシンカラーを発表。レッド&アイボリーのデザインに”. as-web.jp. 2025年3月10日閲覧。
  24. ^ Hirano (2021年11月7日). “力強いレースで初優勝を飾ったHitotsuyama Audiの篠原拓朗。チームに最高の“恩返し”で応える”. as-web.jp. 2025年3月10日閲覧。
  25. ^ “Motoyama confirms split from Team LeMans SUPER GT squad”. Motorsport.com. (2022年4月20日). https://www.motorsport.com/supergt/news/motoyama-lemans-audi-split-confirmed/10066144/ 2025年3月10日閲覧。 
  26. ^ “ARTA Wins Incident-Filled, Shortened Fuji Golden Week Race”. dailysportscar.com. (2022年5月4日). https://www.dailysportscar.com/2022/05/04/arta-wins-incident-filled-shortened-fuji-golden-week-race.html 2025年3月10日閲覧。 
  27. ^ “41 Car Entry List For SUPER GT Fuji 100 Lap Race”. dailysportscar.com. (2022年7月26日). https://www.dailysportscar.com/2022/07/26/41-car-entry-list-for-super-gt-fuji-100-lap-race.html 2025年3月10日閲覧。 
  28. ^ “GT300 Official Result”. dailysportscar.com. (2022年8月7日). https://www.dailysportscar.com/wp-content/uploads/2022/08/Super-GT300-2022-Fuji-Speedway-Race.pdf 2025年3月10日閲覧。 
  29. ^ Hirano (2023年2月27日). “PACIFIC RACING TEAMがVTuberグループ『ぶいすぽっ!』とタイアップ。体制も一新”. as-web.jp. 2025年3月10日閲覧。
  30. ^ “GT300 Official Result”. dailysportscar.com. (2023年8月27日). https://www.dailysportscar.com/wp-content/uploads/2023/08/Super-GT300-2023-Suzuka-August-Race.pdf 2025年3月10日閲覧。 
  31. ^ Hirano, Ryuji (2016年4月13日). “岡山に流れた師弟の涙。松本恵二“最後の弟子”川端伸太朗2年目の成長”. as-web.jp. https://www.as-web.jp/supergt/9576 2025年3月10日閲覧。 
  32. ^ Hirano (2020年3月4日). “スーパー耐久:Floral Racing with UEMATSUがシビックTCRで参戦。強力ドライバーで王座狙う”. as-web.jp. 2025年3月10日閲覧。
  33. ^ Hirano (2021年2月15日). “スーパー耐久ST-Xにマクラーレンが登場。Floral Racing with ABSSAが参戦を発表”. as-web.jp. 2025年3月10日閲覧。
  34. ^ Hirano (2023年4月24日). “TEAM 5ZIGENがニッサンGT-RでGTワールドチャレンジ・アジアのジャパンカップに参戦へ”. as-web.jp. 2025年3月10日閲覧。
  35. ^ Hirano (2024年3月28日). “Hitotsuyama Racingがスーパー耐久参戦体制を発表。メルセデスAMG GT4にスイッチ”. as-web.jp. 2025年3月10日閲覧。
  36. ^ Shintaro Kawabata | Racing career profile | Driver Database”. www.driverdb.com. 2025年3月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  川端伸太朗のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川端伸太朗」の関連用語

川端伸太朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川端伸太朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川端伸太朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS