岡本顕逸とは? わかりやすく解説

岡本顕逸(おかもと けんいつ) ????~????

○良哲 好雪斎
◇父:岡本禅哲 子:岡本宣綱
 常陸佐竹氏臣にて、常陸・太田松山館主。父と同じく佐竹氏外交面を主に担当当主義重の三男貞隆の岩城氏襲封の際にはこれに従い岩城氏家政参画。後に病を受け、家督を子に譲ると、京で隠棲した。

岡本顕逸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/30 07:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

岡本 顕逸(おかもと けんいつ、生没年不詳)は、戦国時代武将常陸国戦国大名佐竹氏の家臣で、岩城氏に仕えていた。岡本禅哲の子。母は小山秀綱の娘といわれている。常陸国太田松山館主。名は良哲とも。号は好雪斎。

佐竹義重佐竹義宣の父子に仕え、父同様に外交面で活躍した。1590年、義重の三男で義宣の弟である岩城貞隆が岩城氏に養嗣子として入ると、顕逸は貞隆の補佐として岩城氏の政務を取り仕切った。しかし、間も無く病のために家督を子の岡本宣綱(如哲)に譲って京都へ上り隠居。まもなく没した。

参考文献

  • 『いわき市史』第1巻、1986年
  • 今井雅晴 『一遍と中世の時衆』 大蔵出版、2000年
  • 土居輝雄 『佐竹史探訪』 秋田魁新報社、1997年
  • 秋田公文書発行『系図目録2』



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡本顕逸」の関連用語

岡本顕逸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡本顕逸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡本顕逸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS