岡山外語学院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡山外語学院の意味・解説 

岡山外語学院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 04:52 UTC 版)

岡山外語学院
Okayama Institute of Languages
国公私立の別 私立学校
学校種別 各種学校[1]
設置者 学校法人アジアの風[1]
設立年月日 1984年
創立者 片山義久
学校コード H233310000130
所在地 700-0841
外部リンク 岡山外語学院
テンプレートを表示

岡山外語学院(おかやまがいごがくいん)は、岡山県岡山市北区舟橋町にある日本語学校。英語表記は、Okayama Institute of Languages。 パーパスは「ともに生きる、ともに学ぶ Live Together, Learn Together」。

概要

1984年に片山義久、片山浩子により創設された中四国地方最大規模の日本語学校。日本語教育の歴史は30年を超え、外国人留学生の卒業生は4,000人以上。外国人生活者にも日本語教育を行っている。また、岡山県では数少ない日本語教師養成講座を開講している。世界各地50か所以上の留学センターや大学と連携している。

沿革

  • 1984年 5月 - 設立 英語と各国語教育を日本人の子供~成人を対象に行う
  • 1992年 6月 - (財)日本語教育振興協会の認定を受ける
  • 1992年10月 - 就学生のための日本語科の運営を開始
  • 1994年 4月 - 日本語教師養成講座 開講
  • 1997年 7月 - ロシア・モスクワの東洋言語研究所(IPOL)と業務提携を締結、岡山外語学院モスクワ校を開校
  • 1997年10月 - (株)岡山ランゲージセンターを設立 外国語教育部門を移行
  • 2006年 4月 - 中国上海市に英豪教育亜風日本語教育専修班を開校
  • 2011年 8月 - 岡山市北区舟橋町に移転
  • 2011年12月 - 岡山県より学校法人アジアの風「岡山外語学院」の設立認可
  • 2012年 4月 - 学校法人アジアの風「岡山外語学院」開始
  • 2015年12月 - 同窓会中国支部立ち上げ
  • 2017年 3月 - 25周年記念式典
  • 2017年 9月 - 同窓会韓国支部立ち上げ
  • 2019年 3月 - 同窓会ベトナム支部立ち上げ
  • 2020年 4月 - オンライン教育を開始
  • 2022年 5月 - 岡山大学との連携。
  • 2022年 8月 - 30周年記念式典、パーパス「共に生きる、共に学ぶ Live Together, Learn Together」を制定。
  • 2022年 9月 - 学習アプリLearnToWork開発・販売

主な事業内容

  • 留学生・生活者・就労者の日本語教育
  • 日本語教師養成講座
  • 翻訳・通訳
  • 日本語教育・介護福祉士国家試験対策アプリLearnToWorkの販売

所在地

  • 岡山県岡山市北区舟橋町2番地10号にある。

脚注

  1. ^ a b c 岡山県内の私立専修学校・各種学校一覧 令和5年4月1日現在 岡山県庁 総務学事課

公式サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡山外語学院のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山外語学院」の関連用語

1
登録日本語教員 百科事典
12% |||||

岡山外語学院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山外語学院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山外語学院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS