岐阜県内の自治体警察
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/14 07:50 UTC 版)
「多治見市警察」の記事における「岐阜県内の自治体警察」の解説
旧警察法の施行により岐阜県内には、4市39町の自治体警察が誕生したが、自治体警察の運営費用は全て設立自治体の負担であったため、小規模自治体による自治体警察の返上が相次ぎ1954年の新警察法施行前まで存続したのは6市5町であった。 1948年発足時 岐阜市 大垣市 高山市 多治見市 那加町 鵜沼町 蘇原町 竹ヶ鼻町 笠松町 今尾町 高田町 赤坂町 関ケ原町 垂井町 神戸町 揖斐町 八幡町 白鳥町 関町 美濃町 太田町 八百津町 古井町 広見町 土岐津町 泉町 笠原町 駄知町 土岐町 瑞浪町 下石町 妻木町 中津町 長島町 大井町 坂下町 付知町 岩村町 萩原町 下呂町 小坂町 古川町 船津町 1954年廃止前 岐阜市 大垣市 高山市 多治見市 関市 中津川市 竹ヶ鼻町 八百津町 広見町 下呂町 小坂町
※この「岐阜県内の自治体警察」の解説は、「多治見市警察」の解説の一部です。
「岐阜県内の自治体警察」を含む「多治見市警察」の記事については、「多治見市警察」の概要を参照ください。
- 岐阜県内の自治体警察のページへのリンク