山鹿市立稲田小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 02:50 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2019年1月)
|
山鹿市立稲田小学校 | |
---|---|
|
|
北緯33度00分23秒 東経130度45分17秒 / 北緯33.00631度 東経130.75472度座標: 北緯33度00分23秒 東経130度45分17秒 / 北緯33.00631度 東経130.75472度 | |
過去の名称 | 稲田尋常小学校 稲田尋常高等小学校 稲田国民学校 稲田村立稲田小学校 鹿本町立稲田小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 山鹿市 |
設立年月日 | 1909年 |
閉校年月日 | 2020年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒861-0303 熊本県山鹿市鹿本町高橋638番地 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
山鹿市立稲田小学校(やまがしりつ いなだしょうがっこう)は、熊本県山鹿市鹿本町高橋にあった小学校。
沿革
- 1874年 - 米島小学校(庄)、前田小学校(石渕)、真恵小学校(下高橋)、津袋小学校(津袋)創立。
- 1875年 - 維新小学校(高橋)創立。
- 1887年 - 維新小学校と米島小学校が合併し津袋尋常小学校となる。前田小学校は中富村の梶屋小学校と合併し下高橋尋常小学校となる。
- 1909年 - 合併し稲田尋常小学校となる。
- 1912年 - 稲田尋常高等小学校と改称。
- 1941年 - 稲田国民学校と改称。
- 1947年 - 稲田村立稲田小学校と改称。
- 1955年 - 鹿本町立稲田小学校と改称。
- 2005年 - 山鹿市立稲田小学校と改称。
- 2020年3月31日 - 本校・来民(くたみ)・中富の3小学校が統合した鹿本小学校開校により、閉校。
著名な卒業生
脚注
- ^ “広報やまが 232号” (PDF). 山鹿市 (2020年4月1日). 2025年7月20日閲覧。
- ^ “熊本市長を四期十六年務めた 星子敏雄” (PDF). 山鹿市. 2025年7月20日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 山鹿市立稲田小学校のページへのリンク