山田 洋子とは? わかりやすく解説

やまだようこ

(山田 洋子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 05:58 UTC 版)

やまだようこ(山田洋子)は、日本の心理学者京都大学名誉教授

概要

岐阜市生まれ。1)1970年名古屋大学文学部哲学科心理学専攻卒、1976年同大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程退学

愛知淑徳短期大学講師助教授2)88年「乳児期における言語機能の基礎過程としての認識行動とコミュニケーション行動の発達」で名古屋大学より教育学博士の学位を取得。3)4)5)愛知淑徳大学助教授、同教授を経て、1997年京都大学教育学部教授、同大学院教育学研究科教授、2012年定年退任、京都大学名誉教授

立命館大学特別招聘教授を経て、立命館大学OIC総合研究機構上席研究員、6)立命館大学生存学研究所運営委員。もの語り心理学研究所長。専門は、生涯発達心理学、ナラティヴ(もの語り)心理学、質的心理学、言語発達研究、文化心理学など。

オックスフォード大学在外研究員、日本学術会議連携会員、日本心理学会理事、日本発達心理学会理事、日本質的心理学会理事等歴任。

2002年『質的心理学研究』を無藤隆麻生武、南博文、サトウタツヤと共に創刊、2004年日本質的心理学会を創設し、初代編集委員長、第二代理事長、常任理事などを歴任。質的心理学のパイオニアの一人で、質的研究の新しい理論と方法論「モデル生成的現場(フィールド)心理学」を提唱した。子どもの0歳から3歳までのことばの発達を日誌研究からまとめた3部作『ことばの前のことば(日本保育学会賞受賞)』『ことばのはじまり』『ものがたりの発生』は幅広い読者から高い評価を得ている。ナラティヴ(もの語り)研究とビジュアル・ナラティヴ研究の第一人者でもあり、著書『喪失の語り』『私をつつむ母なるもの』、編著書『人生を物語る』などはロングセラーとして長く読み継がれている。外来の理論や方法を輸入するタイプの心理学研究に対して、「日本文化に根ざし世界にひらく」オリジナルな視点をもつ心理学研究を開発し、『私をつつむ母なるもの』に関連して書かれた「つつむ」は、中学国語教科書(教育出版)に掲載され、「ふろしき」などの日本文化の良さを見直す契機になった。俳人でもある(俳号:やまだふゆめ)。

主要著書

7)8)

  • 『ことばの前のことば-ことばが生まれるすじみち1』新曜社 1987 子どものこころ
  • 『私をつつむ母なるもの-イメージ画にみる日本文化の心理』有斐閣 1988
  • 『集 やまだようこ著作集 第1巻 ことばの前のことば - うたうコミュニケーション』新曜社 2010
  • 『やまだようこ著作集 第2巻 ことばのはじまり-意味と表象』新曜社 2019
  • 『やまだようこ著作集 第3巻 ものがたりの発生-私のめばえ』新曜社 2019
  • 『やまだようこ著作集 第4巻 質的モデル生成法-質的研究の理論と方法』新曜社 2020
  • 『やまだようこ著作集 第5巻 ナラティヴ研究-語りの共同生成』新曜社 2021
  • 『やまだようこ著作集 第7巻 人生心理学-生涯発達のモデル』新曜社 2021
  • 『やまだようこ著作集 第8巻 喪失の語り-生成のライフストーリー』新曜社 2007
  • 『やまだようこ著作集 第10巻 世代をむすぶ -生成と継承』新曜社 2012
  • 『やまだようこ著作集 第6巻 ナラティヴ研究-語りの共同生成』新曜社 2021 

主要編著・共編著

翻訳
  • ローレンス・J.フリードマン『エリクソンの人生 -アイデンティティの探求者 上下』西平直共監訳 鈴木眞理子、三宅真季子訳 新曜社 2003

脚注

1)山田洋子 (Yoko Yamada) - 経歴 - research [1] 

2)名古屋大学博士学位論文目録 [2] 

3)研究者学術情報データベース (ritsumei.ac.jp)[3]

4) Research Map [4]

5)kaken [5] 

6) 立命館大学生存学研究所 [6] 

7)やまだようこHP [7]

8) やまだようこ著作集[8]

参考

  • やまだようこ著作集[9]
  • 研究者情報J-GLOBAL:[10]
  • 科学研究費研究プロジェクト kaken:[11]
  • 立命館大学 研究者学術情報データベース:[12]
  • 京都大学やまだようこ教授最終講義 [13]

外部リンク

  • やまだようこ HP:[14]
  • やまだようこ ブログ:[15]

山田 洋子(やまだ ようこ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 09:02 UTC 版)

君は008の登場人物」の記事における「山田 洋子(やまだ ようこ)」の解説

中野高校1年生

※この「山田 洋子(やまだ ようこ)」の解説は、「君は008の登場人物」の解説の一部です。
「山田 洋子(やまだ ようこ)」を含む「君は008の登場人物」の記事については、「君は008の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山田 洋子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山田 洋子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田 洋子」の関連用語

1
参加ユニット ウィキペディア小見出し辞書
18% |||||

2
ご意見番 ウィキペディア小見出し辞書
16% |||||

3
シグマ1 ウィキペディア小見出し辞書
16% |||||

4
紅組キャプテン ウィキペディア小見出し辞書
16% |||||

5
14% |||||

6
BEST PIECES II 百科事典
14% |||||

7
大島洋子 百科事典
14% |||||

8
1962年世界選手権 ウィキペディア小見出し辞書
14% |||||

9
スペイン旅編の人々 ウィキペディア小見出し辞書
14% |||||

10
学園祭スペシャル ウィキペディア小見出し辞書
14% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田 洋子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのやまだようこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの君は008の登場人物 (改訂履歴)、君は008 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS