山田 浩二とは? わかりやすく解説

山田浩二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 04:44 UTC 版)

新聞に掲載された山田浩二の写真(1916年)。
アメリカでの山田浩二(1912年)

山田 浩二(やまだ こうじ、1887年明治20年〉1月29日 - 1941年昭和16年〉9月16日[1])は、日本ビリヤード選手、世界選手権優勝者である。

生涯

東京出身。1910年、22歳のときにビリヤードを学ぶためベルリンに渡り、約2年間滞在した[2]。彼は1912年にアメリカで開催されたボークライン英語版・トーナメントでオラ・モーニングスターに敗れたこと[3]、1913年に開催された世界選手権に参加し、ウィリー・ホッペ英語版[4](優勝者)やジャン・ブルーノなどの選手に勝利したことで知られているが、彼がこの2年間ずっとアメリカに滞在していたか、あるいは他の場所にも滞在していた期間があったのかは不明である。

日本に帰国後、彼はビリヤードの普及と青少年への指導のために丸の内にビリヤード場を開設した。1934年、彼は『最新撞球術 : 四つ球、ボークライン、曲球』という本を出版した[5]。1941年、彼に「初代ビリヤード名人」の称号が授けられたが、同年54歳で没した[1]

脚注

  1. ^ a b 山田浩二”. 歴史が眠る多磨霊園. 2021年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ2021年12月1日閲覧。
  2. ^ “Yamada Finding His Stroke at Practice -- Contestants Make Good Runs.” (PDF). New York Times. (November 3, 1912). https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1912/11/03/100597214.pdf 2009年8月3日閲覧. "The most interesting development of the past week relative to the world's championship at 18.2 balk-line billiards, to begin one week from to-morrow at the Hotel Astor, was the arrival of the Japanese expert Koji Yamada. He came from Berlin, where he resided for two years, and was highly esteemed for his professional ability." 
  3. ^ “Yamada Defeats Former Champion Morningstar in 18.2 Tournament.” (PDF). New York Times. (November 17, 1912). https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1912/11/17/100381439.pdf 2009年8月3日閲覧。 
  4. ^ “Hoppe To Defend Billiard Title. Champion Will Play Yamada at 18.2 Balkline at the Hotel Astor Ball Room”. New York Times. (May 25, 1913). https://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9D06E3D8103BE633A25756C2A9639C946296D6CF 2010年8月4日閲覧. "William F. Hoppe of this city and Koji Yamada of Tokio, Japan, will be contestants for the world's championship at 18.2 balkline billiards on Tuesday night in the grand ballroom of the Hotel Astor. Hoppe won the championship in the tournament last November. Last February he successfully defended it in a challenge match against George Sutton of Chicago." 
  5. ^ 浩二, 山田 (1934). 最新撞球術 : 四つ球、ボークライン、曲球. 東京: 博文館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000791435-00 

山田 浩二(やまだ こうじ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 08:55 UTC 版)

誰が賢者を殺したか?」の記事における「山田 浩二(やまだ こうじ)」の解説

魔王事件犯人魔王」。自作コンピュータウイルスネット上でばら撒き世界中混乱に陥れた。事件後に逮捕されたが、獄中自殺している。

※この「山田 浩二(やまだ こうじ)」の解説は、「誰が賢者を殺したか?」の解説の一部です。
「山田 浩二(やまだ こうじ)」を含む「誰が賢者を殺したか?」の記事については、「誰が賢者を殺したか?」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山田 浩二」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田 浩二」の関連用語

山田 浩二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田 浩二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田浩二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの誰が賢者を殺したか? (改訂履歴)、寝屋川市中1男女殺害事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS