山橋貴史とは? わかりやすく解説

山橋貴史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 09:34 UTC 版)

山橋貴史
名前
カタカナ ヤマハシ タカシ
ラテン文字 YAMAHASHI Takashi
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1972-05-31) 1972年5月31日(53歳)
出身地 北海道札幌市
身長 173cm
体重 65kg
選手情報
ポジション FW / MF
ユース
1988-1990 札幌第一高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1991-1996 ヤンマー/セレッソ大阪 106 (13)
1997-1998 コンサドーレ札幌 19 (1)
通算 125 (14)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

山橋 貴史(やまはし たかし、1972年5月31日 - )は北海道札幌市出身の元サッカー選手。ポジションはFWMF

来歴

札幌第一高等学校から1991年に日本サッカーリーグ(当時)のヤンマーに入部。チームがセレッソ大阪となった1994年シーズンにレギュラーポジションを獲得し、森島寛晃マルキーニョスモウラらとともに、攻撃の中心として活躍。同年のJFL優勝・Jリーグ昇格に貢献した。

Jリーグデビューとなった1995年シーズンは、バルデスらの加入もあって先発出場は減るが、開幕戦の対広島戦では途中出場ながらVゴールを決めるなど、スーパーサブとして活躍した。その後1997年にコンサドーレ札幌、1999年に夕張ベアフット(現ベアフット北海道)に移籍した。ベアフットではプレーイングコーチとして指導者を目指し、2007年にU-15日本代表コーチ就任。それと共にS級ライセンスを取得した。

日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ[1]、ベアフット北海道のコーチ[2] などを歴任。2021年1月18日、ヴェルスパ大分の監督に就任した[3]

所属クラブ

エピソード

  • C大阪在籍時にはよくVゴールを決めていた事から「Vゴール男」と呼ばれていた。
  • C大阪がジャパンフットボールリーグからJリーグに昇格した時の特別番組でますだおかだから「一番セレッソのユニフォームが似合う男」と褒められた事がある。
  • 当時のサッカー選手としては珍しく、髪の色を赤や金など派手な色に染める事もあった。髪の色が目立つ分恥ずかしいプレーは出来ない、という自分への戒めの意味かららしい。

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 JSL杯/ナビスコ杯 天皇杯 期間通算
1990-91 ヤンマー 26 JSL1部 0 0 - -
1991-92 24 JSL2部 10 2 0 0
1992 11 旧JFL1部 9 0 -
1993 12 1 - 0 0 12 1
1994 C大阪 旧JFL 23 7 1 0 2 0 26 7
1995 - J 42 3 - 2 0 44 3
1996 10 0 4 0 0 0 14 0
1997 札幌 28 旧JFL 19 1 0 0 0 0 19 1
1998 25 J 0 0 1 0 0 0 1 0
通算 日本 J 52 3 5 0 4 0 61 3
日本 JSL1部 0 0 - -
日本 JSL2部 10 2 0 0
日本 旧JFL 63 9 1 0 2 0 45 8
総通算 125 14 6 0 6 0 137 14

指導歴

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山橋貴史」の関連用語

山橋貴史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山橋貴史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山橋貴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS