山本明_(社会学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本明_(社会学者)の意味・解説 

山本明 (社会学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 22:29 UTC 版)

山本 明(やまもと あきら、1932年10月9日 - 1999年9月28日)は、日本社会学者。専攻は都市文化論。

人物・来歴

大阪市出身。1955年同志社大学文学部卒業、57年同大学院法学研究科修了。1972年同志社大学文学部教授となる。

著作

単著

共編著

  • 『講座・コミュニケーション』全6巻 編集委員:江藤文夫,鶴見俊輔, 山本明. 研究社出版, 1972-73
  • 『日本人の笑い 笑いの構造』松本勤,中村敬治共著. 誠文堂新光社, 1972
  • 『秘録・謀略宣伝ビラ 太平洋戦争の"紙の爆弾"』鈴木明共編著. 講談社, 1977.12
  • (鶴見俊輔共編)『抵抗と持続』(世界思想社、1979年)
  • 『図説昭和の歴史 第3巻 昭和の恐慌』責任編集 集英社, 1979.12
  • 藤竹暁)『図説日本のマス・コミュニケーション』( 日本放送出版協会NHKブックス)1980年
  • 『図説日本文化の歴史 13 現代・付総索引』編集 小学館, 1981.9
  • 天野祐吉共編)『広告を学ぶ人のために』(世界思想社、1983年)
  • 山中恒共編)『勝ち抜く僕ら少国民-少年軍事愛国小説の世界』(世界思想社、1985年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本明_(社会学者)」の関連用語

山本明_(社会学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本明_(社会学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本明 (社会学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS