山本春樹 (外交官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本春樹 (外交官)の意味・解説 

山本春樹 (外交官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 00:51 UTC 版)

山本 春樹(やまもと はるき、1951年 - )は、外交官、文筆家。 新潟県生まれ。本名は山上春雄東京都立忍岡高等学校卒業。1975年亜細亜大学卒業後、在ソ連日本大使館勤務。その後外務省に入省し、1984年在レニングラード(現サンクトペテルブルク)日本総領事館、94年在ボストン日本総領事館、97年在カザフスタン日本大使館、2003年在イエメン共和国日本大使館、2005年在デンバー日本総領事館、2008年8月在アラブ首長国連邦日本大使館一等書記官

著書

  • 『平成の宮本武蔵二宮城光 世界に拡がる円心空手』二宮城光監修 eブックランド社 2007
  • 『和食道の求道者 アメリカ中西部に生きる、ある寿司シェフの物語』文芸社 2009
  • アラビア湾のマングローブ革命 中東石油王国UAEに出現する緑のオアシス』パレード 2010
  • 『道を拓く 中東で生きる日本ビジネスマン物語』同友館 2012

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本春樹 (外交官)」の関連用語

山本春樹 (外交官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本春樹 (外交官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本春樹 (外交官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS