山形新幹線の取り扱いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 山形新幹線の取り扱いの意味・解説 

山形新幹線の取り扱い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:27 UTC 版)

大都市近郊区間 (JR)」の記事における「山形新幹線の取り扱い」の解説

2014年4月1日仙台近郊区間新設により、奥羽本線福島駅 - 新庄駅間仙台近郊区間一部になった。しかし、同区間走行する特別急行列車乗車する場合は、仙台近郊区間から除外されている。したがって仙台近郊区間内だけで完結する乗車券であっても山形新幹線乗車する場合は、大都市近郊区間特例受けない。幹在同一視原則適用される区間以外では、はじめて一部列車近郊区間から除外されることになった。 例:「福島駅から新庄駅まで(奥羽本線経由)」の普通乗車券は、全区間大都市近郊区間であるため、山形新幹線列車乗らない限り特例適用される。しかし、例え福島駅から東北本線仙山線経由山形駅へ、そこから山形新幹線新庄駅に向かう場合は、本特例適用受けないため、この乗車券では乗車できず、経路通り仙台経由)の乗車券を買う必要がある。 例:「作並駅から山寺駅まで(仙山線経由)」の普通乗車券は、全区間大都市近郊区間となるため本特例適用される。ゆえに、「作並仙山線仙台東北本線福島奥羽本線羽前千歳仙山線山寺」と経由することが可能である。しかし、福島駅 - 山形駅間の特別急行列車近郊区間外であるため、同区間山形新幹線選択乗車することはできない

※この「山形新幹線の取り扱い」の解説は、「大都市近郊区間 (JR)」の解説の一部です。
「山形新幹線の取り扱い」を含む「大都市近郊区間 (JR)」の記事については、「大都市近郊区間 (JR)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山形新幹線の取り扱い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山形新幹線の取り扱い」の関連用語

山形新幹線の取り扱いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山形新幹線の取り扱いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大都市近郊区間 (JR) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS