山川修身とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山川修身の意味・解説 

山川修身

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/03 10:26 UTC 版)

やまかわ おさみ

山川 修身
生誕 1920年
東京都荒川区南千住
死没 1997年7月10日
職業 暴力団組長
団体 稲川会
肩書き 三代目稲川会最高顧問
初代山川一家総長
テンプレートを表示

山川 修身(やまかわ おさみ)こと 沈 敬変(シム・キョンピョン、: 심경변, 1920年 - 1997年7月10日)は、在日韓国・朝鮮人のヤクザ。指定暴力団稲川会傘下組織である山川一家の創設者。三代目稲川会では最高顧問を務めた。

来歴

1920年(大正9年)、東京都荒川区南千住で生まれる。少年時代から不良であり、浅草では同じ不良同士のグループに加入していた。その後、兄の影響で北海道に転居し、炭鉱労働者となった[1]

1945年(昭和20年)の終戦後に東京へ戻ると、東京市蒲田区(現在の大田区蒲田)を拠点に愚連隊を結成する[1]。やがて山川は多摩川を越えて川崎へ進出し、勢力拡大に成功。1958年(昭和33年)には山川は80人以上を率いる集団の頭領となっていた。程なくして、稲川組(当時)幹部の井上喜人と出会ったことが縁となり、山川は愚連隊を率いて稲川聖城の傘下に入る。この時結成した組織を山川一家と名付けた。

山川は稲川会で重用され、1990年(平成2年)に稲川会三代目体制が発足すると理事長に就任し、1992年(平成4年)10月には稲川会名誉顧問に就任した。同年、清田次郎に山川一家の跡目を譲っている[2]

1997年(平成9年)7月10日に死去。葬儀は同月15日に横浜市鶴見区總持寺で執行された[1]

脚注

出典

  1. ^ a b c 『実話時代 2008年4月号』p.18-19 三和出版
  2. ^ 『実話時報 2012年1月号』 “稲川会 三代目山川一家 大軍団の全貌 山川修身 初代総長” (特別付録) 2011年12月14日 竹書房

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山川修身のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山川修身」の関連用語

山川修身のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山川修身のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山川修身 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS