山名高義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山名高義の意味・解説 

山名高義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/12 02:22 UTC 版)

 
山名高義
時代 南北朝時代
生誕 不詳
死没 明徳2年/元中8年12月30日1392年1月24日
官位 従五位下、修理亮上総
幕府 室町幕府
氏族 山名氏
父母 父:山名時氏
兄弟 師義義理氏冬氏清義継時義時治、氏頼、氏重、義数高義
熙高
テンプレートを表示

山名 高義(やまな たかよし)は、南北朝時代武将

生涯

山名時氏の九男。四兄の氏清に養育されてその猶子となる[1]

明徳2年/元中8年(1392年)に氏清が室町幕府に反旗を翻して挙兵する(明徳の乱)とそれに付き従い、に攻め上った。二条大宮において幕府方の大内義弘率いる軍と交戦し、小林義繁と共に戦死した[2]

出典

  1. ^ 寛政譜 1922, p. 389
  2. ^ 下沢 2005, p. 31

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山名高義のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山名高義」の関連用語

1
18% |||||

山名高義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山名高義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山名高義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS