山口佳紀とは? わかりやすく解説

山口佳紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 08:56 UTC 版)

山口 佳紀(やまぐち よしのり、1940年11月 - )は、日本語学者聖心女子大学教授上代日本語が専門で、古事記研究する。

略歴

1963年東京大学国文科卒、67年同大学院博士課程中退、東大助手、70年より聖心女子大助教授、のち教授。1985年『古代日本語文法の成立の研究』で東大文学博士新村出賞受賞。

著書

  • 古代日本語文法の成立の研究 有精堂出版 1985.1
  • 古代日本文体史論考 有精堂出版 1993.4
  • 古事記の表記と訓読 有精堂出版 1995.9
  • 古事記の表現と解釈 風間書房 2005.2
  • 万葉集字余りの研究 塙書房 2008.5

編纂など

  • 今昔物語集文節索引巻5 山口仲美共編 笠間書院 1973
  • 講座日本語と日本語教育 第5巻 日本語の文法・文体 下 明治書院 1989.11
  • 古事記注解 2(上巻その1) 神野志隆光共編 笠間書院 1993.6
  • 新編日本古典文学全集 1 古事記 神野志隆光共校注・訳 小学館, 1997.6
  • 暮らしのことば語源辞典 講談社 1998.5
  • なるほど語源辞典 講談社, 1999 (講談社ことばの新書)
  • こども語源じてん ことばはともだち 講談社, 2004.11
  • 古事記 神野志隆光共著 小学館 2007 (日本の古典をよむ ; 1)
  • 暮らしのことば新語源辞典 講談社 2008.11




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口佳紀」の関連用語

山口佳紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口佳紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口佳紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS