尾張と陸奥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 10:23 UTC 版)
町人が吉四六に「日本で一番遠い国はどこじゃ?」と尋ねると、咄嗟に吉四六が「それは尾張(今の愛知県西部)じゃ。名前からして終わりじゃからの」と即答。それを聞いて別の町人が「そんなわけがない、陸奥(今の福島県から宮城県、岩手県、青森県一帯)が一番遠いに決まっておる」と言い返す。二人は言い争いになり、どちらが正しいかお金を賭けることになった。ちょうど、そこへ御遍路さんが通る。町人が公平に判断するため彼を呼び止め、二人は同じ質問をした。そこへ、吉四六がお布施を喜捨する。お遍路さんが「おありがとうございます」と言うと、吉四六は「それ見ろ、尾張(おあり)が遠ございます」と言ったからわしの勝ちじゃ」と告げ、賭けに勝ってしまうのだった。
※この「尾張と陸奥」の解説は、「吉四六」の解説の一部です。
「尾張と陸奥」を含む「吉四六」の記事については、「吉四六」の概要を参照ください。
- 尾張と陸奥のページへのリンク