尾上政次とは? わかりやすく解説

尾上政次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 13:25 UTC 版)

尾上 政次(おのえ まさじ、1912年3月14日 - 1994年1月18日[1])は、日本の英語学アメリカ文学者、翻訳家中央大学名誉教授。

人物

兵庫県姫路市生まれ。尾上作兵衛の六男[2]姫路高等学校を経て、1934年東京帝国大学英文科卒。1939年まで大学院に在籍し、大阪高等学校教授、武蔵大学教授、戦後1951年中央大学経済学部助教授、1953年文学部助教授、教授、1982年定年となり名誉教授。はじめアメリカ英語を研究し、のち文学研究、翻訳をおこなった。

1994年1月18日、急性心不全のため死去[1]

著書

  • 前置詞の研究』(文進堂、學生英語研究叢書) 1948.7
  • 『教科書を中心とした中學1年の英文法』(文進堂) 1949
  • 『アメリカ語法の研究』(研究社出版) 1953

翻訳

記念論集

  • 『アメリカの文学と言語』(尾上政次教授還暦記念論文集刊行委員会、南雲堂) 1975

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典 1994~1996』(日外アソシエーツ、1997年)p.147
  2. ^ 『人事興信録 第5版』を40頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年12月10日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年
  • 瀬尾裕「尾上政次先生を送る」『中央大学文学部紀要』1982年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾上政次」の関連用語

尾上政次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾上政次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾上政次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS