尼御前岬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尼御前岬の意味・解説 

尼御前岬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 04:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
尼御前像
地図

尼御前岬(あまごぜんみさき)は、石川県加賀市美岬町にある、日本海に面したである。越前加賀海岸国定公園内にあり[1]、海食台と断崖からなる奇勝で知られる[2]

名の由来

江沼郡誌によると古くは「尼子瀬」とも書き、あまごせと読ませた[1]。かつて、源義経が都落ちで奥州に向かった際に、従女の一人が安宅の関の厳しさを知り、主君の安泰を祈り自ら身を投げたとの言い伝えがある[3]

地質

新生代新第三紀鮮新世に形成された尼御前凝灰質互層と、その上位に不整合に重なる低位段丘堆積からなる[2]。淡緑灰色ないし灰白色の凝灰岩海岸侵食を受け独特な景観を創り出している[3]

周囲

東は篠原海岸~安宅の関、西は橋立漁港加佐ノ岬辺りまでの眺望が望める[3]。ここから橋立漁港にかけての砂浜は、夏には海水浴場として賑わう[4]。周囲にはアジサイの群落がある[2]北陸本線加賀温泉駅からは観光周遊バスキャン・バス(海まわり線)が運行されており[5]北陸自動車道新潟方面行きの尼御前サービスエリアからは歩行者道が通じている。

脚注

  1. ^ a b (平凡社 1991, p. 132)
  2. ^ a b c (角川 1981, p. 75)
  3. ^ a b c (芳井 1975, p. 17)
  4. ^ 尼御前岬”. 石川県観光連盟. 2019年9月2日閲覧。
  5. ^ 加賀周遊バス キャン・バス”. まちづくり加賀. 2019年9月2日閲覧。

参考文献

外部リンク

座標: 北緯36度21分21.4秒 東経136度19分19.4秒 / 北緯36.355944度 東経136.322056度 / 36.355944; 136.322056




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尼御前岬」の関連用語

尼御前岬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尼御前岬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尼御前岬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS