少年義勇兵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 14:54 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年6月)
|
少年義勇兵 | |
---|---|
ยุวชนทหาร เปิดเทอมไปรบ | |
監督 | ユッタナー・ムクダーサニット |
脚本 | ユッタナー・ムクダーサニット ワニット・チャルンキットアナン |
製作 | ユッタナー・ムクダーサニット |
出演者 | ルンルアン・アナンタヤ ワラヨット・パニチャタライポップ |
音楽 | タナワット・スープサワン |
撮影 | ワンチャイ・レンケーオ |
配給 | 東光徳間 |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 123分 |
製作国 | ![]() |
言語 | タイ語 |
『少年義勇兵』(しょうねんぎゆうへい、原題:ยุวชนทหาร เปิดเทอมไปรบ、英題:Boys will be boys, Boys will be men)は、2000年のタイ映画。太平洋戦争勃発時の1941年12月8日未明から昼前まで、日本軍と戦ったタイ軍少年義勇兵の青春を描く戦争映画。
ストーリー
1941年5月、日本と米国の対立が激化し、中立国タイでも戦争勃発に備えて少年義勇兵が募られる。姉とその夫である日本人といっしょに湾岸の町チュンポーンに住むマールットは、級友である副知事の息子プラユットやクラスメートたちとともに義勇兵に志願する。マールットとプラユットは厳しい訓練に励みながら、チッチョンという女学生に恋をしたりして、青春の日々をすごしていく。やがて、12月8日、日本軍がタイに上陸。チュンポーンでも両軍の戦闘が始まり、少年義勇兵も戦闘に参加する。
キャスト
- マールット:ルンルアン・アナンタヤ
- プラユット:ワラヨット・パニチャタライポップ
- チッチョン:テーヤー・ロジャース
- タヴィン隊長:ローン・バンチョンサーン
- サムラーン軍曹:カチョンサック・ラタナニサイ
- チッチョンの父チョット:スチャオ・ポンウィライ
スタッフ
- 監督:ユッタナー・ムクダーサニット
- 脚本:ユッタナー・ムクダーサニット、ワニット・チャルンキットアナン
- 撮影:ワンチャイ・レンケーオ
- 美術:プラサーン・ペットポーン
- 音楽:タナワット・スープサワン
- 製作:ユッタナー・ムクダーサニット
関連項目
- 日本軍のタイ進駐 - この事件が映画の背景となっている
外部リンク
固有名詞の分類
- 少年義勇兵のページへのリンク