小野石子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小野石子の意味・解説 

小野石子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 23:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小野 石子(おの の いわこ、天平18年(746年) - 弘仁7年3月22日816年4月22日))は、奈良時代末期から平安時代初期の女官

経歴

小野石根の子。高賀茂諸雄の室。大同5年(810年)正月、典侍従四位下の石子が奉献したとあるのが初見[1]弘仁3年(812年)従四位下から正四位下に昇叙され[2]、同4年(813年)正月、従三位に叙された[3][4]弘仁7年(816年)2月には、嵯峨天皇が石子の長岡の邸宅に行幸し、文人に命じて詩を作らせ、正三位を授けられた、とある。同時に石子の娘である高賀茂伊予人も従五位下に叙され、五位以上の者に衣被が下賜されている[5]、同年3月22日、薨去[6]。享年71。

官歴

日本後紀』による。

系譜

脚注

  1. ^ 『日本後紀』大同5年正月20日条
  2. ^ 『日本後紀』弘仁3年5月3日条
  3. ^ 『日本後紀』弘仁4年正月8日条
  4. ^ 阿部 2009, 179頁.
  5. ^ a b 『日本後紀』弘仁7年2月25日条
  6. ^ 『日本後紀』弘仁7年3月22日条
  7. ^ 宝賀[1986: 1380]

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小野石子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野石子」の関連用語

1
14% |||||

小野石子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野石子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野石子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS