小西章子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 14:41 UTC 版)
小西 章子(こにし あきこ、1941年 - )は、日本の西洋史家、エッセイスト。ボストン大学文学部卒業。マドリード大学留学。上智大学比較文化部非常勤講師。スペイン史専攻。
著書
- 『スペイン子連れ留学』鎌倉書房、1976年 のち新潮文庫
- 『遥かなるボストン 15年目のクラスメート』鎌倉書房、1979年 「遥かなるボストン 現代アメリカの主婦たち」新潮文庫
- 『スペイン女王イサベルの栄光と悲劇』鎌倉書房、1980年 「スペイン女王イサベル その栄光と悲劇」朝日文庫
- 『華麗なる二人の女王の闘い』鎌倉書房、1984年 のち朝日文庫(エリザベス1世、メアリー・スチュアート)
- 『世界いい味いいところ 駐日大使夫妻にきく』三修社、1986年
- 『世界歴史紀行 伝統文化を味わう旅 スペイン』読売新聞社 1987年
- 『スペインの白い村から』鎌倉書房、1990年
- 『イスラム・スペイン千一夜』中央公論社、1995年
参考
- 「イスラム・スペイン千一夜」著者紹介
小西章子(こにし あきこ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/01 17:24 UTC 版)
「しあわせ半分こ」の記事における「小西章子(こにし あきこ)」の解説
通称「しょうこ」(彩子からも、こう呼び捨てされる)。ポニーテールの眼鏡っ娘。紆余曲折を経て、以前想っていた(彩子の知らなかった)相手と両想いに。
※この「小西章子(こにし あきこ)」の解説は、「しあわせ半分こ」の解説の一部です。
「小西章子(こにし あきこ)」を含む「しあわせ半分こ」の記事については、「しあわせ半分こ」の概要を参照ください。
- 小西章子のページへのリンク