小笠原隆章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小笠原隆章の意味・解説 

小笠原隆章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/16 14:02 UTC 版)

 
小笠原隆章
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不詳
死没 不詳
官位 兵部少輔
主君 小笠原長徳→長雄長旌
氏族 石見小笠原氏
父母 父:小笠原長徳
兄弟 長雄隆章

小笠原 隆章(おがさわら たかあき)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将石見小笠原氏家臣。父は小笠原長徳、兄は小笠原長雄

生涯

石見小笠原氏当主である小笠原長徳の子として生まれ、石見小笠原氏の一門として、父・長徳、兄・長雄、長雄の子・長旌の三代に仕えた。

天正19年(1591年)、小笠原長旌になかなか後継となる男子が生まれなかったため、小笠原長旌の娘を小笠原長親に嫁がせ、長親を長旌の後継とすることが定められた。この時、小早川隆景福原広俊口羽春良、妙寿寺周泉が連署で石見小笠原氏の年寄衆に書状を送った際の宛名に隆章も含まれていた[1]。なお、隆章以外の宛先は、小笠原元枝、小笠原下野守、志谷長通、小笠原長秀の四名。

以後の動向は不明で、没年も不詳。

脚注

  1. ^ 閥閲録』巻94「小笠原弥右衛門」第4号、天正19年4月17日小早川隆景福原広俊口羽春良・妙寿寺周泉連署状。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小笠原隆章」の関連用語

1
30% |||||

2
2% |||||

小笠原隆章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小笠原隆章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小笠原隆章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS