小森謙一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小森謙一郎の意味・解説 

小森謙一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 23:12 UTC 版)

小森 謙一郎(こもり けんいちろう、1975年 - )は、日本思想史学者、武蔵大学人文学部ヨーロッパ文化学科教授。専門は、ヨーロッパ思想史哲学ユダヤ思想史社会思想史

略歴

東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)武蔵大学人文学部ヨーロッパ文化学科教授。

著書

単著

共著

  • 『脱構築のポリティクス』御茶の水書房、2003
第3章「世界化時代のプロフェッション──アーレントの人間とデリダの大学」
  • 『差異化する正義』御茶の水書房、2004
第3章「父権制の脱構築──エンゲルス、デリダ、コーネル」
  • 『ポスト近代の公共空間』御茶の水書房、2005
第5章「公共空間と技術──新たな革命のキック・オフ」
  • 『グローバル化する市民社会』御茶の水書房、2006
第7章「テクノロジーとムネモシュネ──機械的な記憶について」
  • 『フィクション論への誘い──文学・歴史・遊び・人間』世界思想社、2013
第8章「フロイトの「歴史小説」──『モーセという男と一神教』草稿序文を読む」
  • 『人形の文化史──ヨーロッパの諸相から』水声社、2016
第7章「マネキンマリオネット──法という名の糸についての覚書き」

訳書

  • ジャック・デリダ著、湯浅博雄・小森謙一郎訳『エコノミメーシス』未來社、2006
  • ヨセフ・ハイーム・イェルシャルミ著、小森謙一郎訳『フロイトのモーセ──終わりのあるユダヤ教と終わりのないユダヤ教』岩波書店、2014
  • バシール・バシール+アモス・ゴールドバーグ編、小森謙一郎訳『ホロコーストとナクバ──歴史とトラウマについての新たな話法』水声社、2023

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小森謙一郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小森謙一郎」の関連用語

小森謙一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小森謙一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小森謙一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS