小森啓資とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小森啓資の意味・解説 

小森啓資

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 19:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小森こもり 啓資けいすけ
生誕 (1964-07-05) 1964年7月5日(56歳)
出身地 日本佐賀県
ジャンル ロックプログレッシブ・ロック
職業 ドラマー作曲家編曲家
担当楽器 ドラム
活動期間 1984年 -
共同作業者 難波弘之&SENSE OF WONDER
野獣王国
須藤満
米川英之
公式サイト 小森啓資Official Site
ディープ・パープル

小森 啓資(こもり けいすけ、1964年7月5日 - )は日本のミュージシャンドラマー

来歴

16歳の頃、イングランド出身のハードロックバンド「ディープ・パープル」のアルバム『Live in Japan』に衝撃を受け、ドラムに目覚める。

1983年、19歳の時にラウドネスの樋口宗孝主催のドラム・クリニックに参加した際にスカウトされて、翌年上京。

1984年、プログレッシブ・ロックバンド「難波弘之&Sense Of Wonder」のエキストラに参加し、プロデビュー。

1992年、「難波弘之&Sense Of Wonder」から脱退。

2000年、ロックバンド「野獣王国」に加入。

2004年、プログレッシブ・ロックバンド『KENSO』に加入。2005年に同バンドでプログレッシブ・ロック・フェスティバル「NEARfest2005」に出演。

2009年、自身をリーダーとしたバンド「TRI-Offensiveトライ・オフェンシヴ」(岡田治郎(B)、菰口雄矢(Gt))を結成。1stアルバムをリリース。

2010年より一時ライブ活動を控えていたが、デビュー30周年の節目を迎える2014年よりライブ活動を再開。

以前よりセッションを行っていた須藤満米川英之と2019年に「Team Dragons」というユニットを結成(ユニット名の由来は、3人とも同じ辰年生まれであることから)。

また、スタジオ・セッション・ドラマーとして、数々のアーティストのツアー、レコーディング、セッションに参加。作曲やアレンジ、プロデュースを手掛けるなど、幅広く活動している。

ディスコグラフィー

TRI-Offensive

参加作品

榊原大
  • アルバム「転移」(2001年)、「TOMORROW」(2002年)、「As for You」(2004年)、「風色〜kazeiro」(2007年)、「Seeds Of Life」(2012年)
玲里
  • アルバム「KISS AND FLY」(2011年)
松田聖子
伴都美子
メガマソ
KENSO
  • アルバム「うつろいゆくもの」(2006年)、「Chilling Heat Live in Tokyo 2004」(2005年)
  • ライブアルバム「AYR」(2004年)※DVD付き
  • DVD「LIVE IN USA at NEARfest 2005」(2006年)、「KENSO版 プログレッシヴロックの作り方」(2008年)
野獣王国
  • アルバム「FULL FANTASY」(2000年)、「CANDY」(2002年)、「PEACE」(2007年)
SENSE OF WONDER
  • アルバム「AQUA PLANET」(1988年)
  • DVD「The 20th Anniversary of Hiroyuki Namba & SENSE OF WONDER」(2001年)
樽木栄一郎
  • アルバム「PUZZLE」(2004年)
  • シングル「音の出ない月の下で」(2004年)
大江千里
  • アルバム「SENRI HAPPY」(1996年)
  • DVD「chick again from concert tour chic」(1993年)、 「mickey watchs me senri oe "Giant Steps"」(1994年)、「納涼千里天国」(1996年)
広瀬香美
葉加瀬太郎
  • アルバム「watashi」(1997年)
鈴木康博
CAROLE SERRA
  • アルバム「ANNIVERSARIE」(1991年)
近藤真彦
  • アルバム「綺麗 KI・RE・I」(1992年)
クライズラー&カンパニー
  • アルバム「Chaconne」(1995年)
  • ライブアルバム「UP AND AWAY」(1996年)、「RED ROOM」(1996年)
工藤静香
池田聡
  • アルバム「Re-born」(1994年)
高橋克典
Baby Boo
  • アルバム「BABY BOO」(2002年)
新世界楽曲雑技団SPECIAL BAND
  • アルバム「NEO・GEO SUPER LIVE!1994」(1994年)、「餓狼伝説イメージアルバム」(1993年) 、「THE KING OF FIGHTERS '94 Arrange Sound Trax」(1994年)
Coba
  • アルバム「mania coba 2」(1998年)
Sugar Soul
  • アルバム「Sugar Soul Live Balance」(2001年)
  • DVD「Tour 2000〜うず〜」
シブがき隊
  • DVD「シブがき隊 ライヴ・スペシャル」(1985年)、「シブがき隊 5TH ANNIVERSARY 読売ランドEAST LIVE!」(1986年)

横関敦、HEATH(X-JAPAN)、鈴木彩子、PASSENGERS、鈴木徹、矩形派倶楽部、佐久間学、ZNX、奥田美和子、SPYKE、野沢直子、TRYBECCA、藤あや子、石田ひかり、パンサー(SEX MACHINEGUNS)、キャラメルボックス、岸 倫仔、松本英子・・・etc

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小森啓資」の関連用語

小森啓資のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小森啓資のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小森啓資 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS