小山 道夫とは? わかりやすく解説

小山道夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 04:19 UTC 版)

小山 道夫(こやま みちお、1947年11月23日 - )は、ベトナムフエ市のストリートチルドレン保育教育施設「ヴェトナムの子どもの家」の創設者で、教師。「ベトナムの『子どもの家』を支える会」ベトナム事務所所長でもある。東京都出身。東京学芸大学教育学部幼稚園教諭養成課程卒業。

人物

2012年 国際社会で顕著な活動を行い世界で『日本』の発信に貢献した業績をもとに、外国人プレス関係者により構成される、世界で活躍し『日本』を発信する日本人プロジェクトより、内閣府から世界で活躍し『日本』を発信する日本人の一人に選ばれた。英語名:Profiles of "Passion without borders" Japanese.

日教組分裂 1991.3.6 以前の都教組委員長を務め、1993年9月より、ベトナム・フエ師範大学で日本語教師に就く。同時にフエ市社会工作隊の建物を利用し、ストリートチルドレンの保護、教育を行い、その後、「ベトナムの子供の家」を設立した。小山自身は日本共産党員であるが、旧社会党系(現 民主党及び社民党)の活動家・政治家と親しく、1994.6.30~1997.11.7 の自社連立政権下においてはフエ省知事顧問として、「ベトナムの子供の家」などフエ市内の複数の施設に日本ODA事業を導入することに成功し、地元の信頼を勝ち得た。

日本では、JASS, The Japanese Association of Supporting Streetchildren's home in Vietnam, 「ベトナムの『子どもの家』を支える会」が設立され、全日本教職員組合(全教)・日本民主青年同盟(民青)・ピースボートなどを通じて、児童・生徒・学生による交流活動などが活発に行われている。

参照

  • "ベトナムの「子供の家」ストリートチルドレンと生きる日本人" 、岡本文良 著、金の星社

著書

  • 『火焔樹の花―ベトナム・ストリート・チルドレン物語』 小学館

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小山 道夫」の関連用語

小山 道夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小山 道夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小山道夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS