小学校全学年の35人学級化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:27 UTC 版)
「萩生田光一」の記事における「小学校全学年の35人学級化」の解説
小中学校の学級編成を定めた公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律(義務教育標準法)を改正し、小学校のすべての学年の35人学級化に道筋をつけた。文科省の悲願である学級編成の一律引き下げは、約40年間にわたって実現しなかった政策であったが、記者会見で「財布を持っている方が強いっていうのは世の中的にはそうかもしれませんけど、それに負けないために文科大臣になったつもりでおりますんで、しっかり戦ってまいりたい」と述べるなど強気の姿勢で財務省と交渉。最終的に譲歩を引き出した。少人数学級の実現に消極的だった財務省関係者からは、「大敗だ。萩生田大臣を抑えられなかった」との声も出た。
※この「小学校全学年の35人学級化」の解説は、「萩生田光一」の解説の一部です。
「小学校全学年の35人学級化」を含む「萩生田光一」の記事については、「萩生田光一」の概要を参照ください。
- 小学校全学年の35人学級化のページへのリンク