小天狗小太郎とは? わかりやすく解説

小天狗小太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/06 18:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小天狗小太郎
ジャンル 時代劇
原作 角田喜久雄
脚本 谷屋充
ほか
監督 嶋田親一
ほか
出演者 藤間城太郎
千葉信男
若林敏三郎
岩下志麻
鈴木光枝
浮田左武郎
ほか
オープニング 「小天狗小太郎」
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
日曜ゴールデンタイム時代
放送期間 1960年3月6日 - 1960年10月30日
放送時間 日曜 19:30 - 20:00
放送分 30分
木曜ゴールデンタイム時代
放送期間 1960年11月 - 1961年3月2日
放送時間 木曜 19:00 - 19:30
放送分 30分
テンプレートを表示

小天狗小太郎』(こてんぐこたろう)は、1960年3月6日から1961年3月2日までフジテレビで放送されていた時代劇である。第一工業製薬(モノゲン名義)の一社提供。全35回。

概要

月影流の使い手・小太郎と、その家来・三平が活躍する時代劇。

番組中、アヒルの人形が洗濯をしながら合成洗剤「アルコ」(当時スポンサーの第一工業製薬が製造・販売していた製品)の説明をした後、「小天狗小太郎が始まっちゃうー!」と叫びながら退場するCMが流れていた。

放送時間

いずれも日本標準時

  • 日曜 19:30 - 20:00 (1960年3月6日 - 1960年10月30日)
  • 木曜 19:00 - 19:30 (1960年11月 - 1961年3月2日)

出演者

スタッフ

  • 原作:角田喜久雄
  • 主な脚本:谷屋充
  • 主な監督:嶋田親一

主題歌

「小天狗小太郎」
作詞:加藤省吾 / 作編曲:渡辺浦人 / 歌:三橋美智也上高田少年合唱団

参考資料

  • 「テレビ・コマーシャルの考古学」(世界思想社刊)[要ページ番号]

外部リンク

フジテレビ 日曜19:30枠
前番組 番組名 次番組
私のアルバム
小天狗小太郎
(1960年3月6日 - 1960年10月30日)
富士ホーム劇場 つづり方兄妹
(1960年11月6日 - 1960年11月20日)
フジテレビ 木曜19:00枠
ジョッキー・街へ行く
小天狗小太郎
(1960年11月 - 1961年3月2日)
三太物語
(1961年3月2日 - 1962年5月31日)
フジテレビ 第一工業製薬一社提供枠
不明
小天狗小太郎
(1960年3月6日 - 1961年3月2日)
※日曜19:30枠 → 木曜19:00枠
三太物語
(1961年3月2日 - 1962年5月31日)
※木曜19:00枠




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小天狗小太郎」の関連用語

小天狗小太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小天狗小太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小天狗小太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS