小原貞敏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小原貞敏の意味・解説 

小原貞敏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/11 00:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小原 貞敏(おばら さだとし、1901年1月29日 - 1988年7月19日[1]は、日本工学者。専門は機械工学[1]鹿児島大学名誉教授 [1]。鹿児島大学工学部長や鹿児島工業高等専門学校初代校長を歴任。

人物

鹿児島県鹿児島市[1]高麗町出身[2]1918年[3]鹿児島県立第二鹿児島中学校 (旧制)卒業[2][3]1922年第七高等学校造士館 (旧制)理科卒業[4]1925年[1]京都帝国大学工学部機械工学科卒業[1][2]。大学卒業後に南満州鉄道へ入り機関士見習いからたたき上げ、あじあ (列車)の設計に携わる[2]。終戦直前に満鉄本部運輸局長[2]。戦後1946年から鹿児島県立工業専門学校 (旧制)でボイラー関係を教える[2](県立工業専門学校は学制改革で1949年2月に鹿児島県立大学工学部となる[5])。鹿児島県立大学教授時代は労働問題にも携わる[2]1954年鹿児島県立大学第2代工学部長に就任[5]1955年7月に県立大学が国立移管され鹿児島大学工学部教授・工学部長となり[5]、工学部長を4期務めた後[2]1963年隼人町に新設された鹿児島工業高等専門学校の初代校長に着任[2]1971年勲二等瑞宝章[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『現代物故者事典 1988~1990』(日外アソシエーツ、1993年)「小原貞敏」
  2. ^ a b c d e f g h i 南日本新聞社・編『郷土人系 上』(春苑堂書店、1969年)460頁
  3. ^ a b 鹿児島県立甲南高等学校『甲南 五十周年記念誌』(1957年)
  4. ^ 七高史研究会『七高造士館で学んだ人々 改訂版』(2001年)
  5. ^ a b c 鹿児島大学工学部同窓会報 創刊号 14頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小原貞敏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小原貞敏」の関連用語

小原貞敏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小原貞敏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小原貞敏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS