小井義和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小井義和の意味・解説 

小井義和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 07:00 UTC 版)

小井 義和(こい よしかず)は、日本空手家富山県出身。極真空手七段[1]剣道四段(大学在学時に取得)。京都産業大学卒業。

富山県内にて一般社団法人極真会館(全日本極真連合会)小井道場の師範として道場生を指導している。

来歴

富山県射水市(旧射水郡小杉町)生まれ。

大学在学中に川畑幸一が率いる極真会館京都支部に入門する。

1985年、入門から1年半で第17回全日本空手道選手権大会に初出場、8位に入賞する。

1986年、第18回全日本空手道選手権大会では4位に入賞。

1987年、第4回全世界空手道選手権大会に日本代表として出場(ベスト16)。

1988年、第20回全日本空手道選手権大会では3回戦で石井豊と対戦し、試合開始8秒、左上段回し蹴りを喰らい一本負け。

1990年、第22回全日本空手道選手権大会では3回戦で外舘慎一と対戦し、延長2回の末、判定負け。

1994年、第26回全日本空手道選手権大会では2回戦で七戸康博と対戦し、判定負け。

2010年2月、一般社団法人 国際空手道連盟 極真会館全日本極真連合会)理事長に就任。

2014年3月、理事長を退任。同年11月の公認高段審査会にて技術課題及び連続70人組手を完遂し、七段位を認可される。

主な大会成績

  • 1985年 第17回全日本空手道選手権大会 8位
  • 1986年 第18回全日本空手道選手権大会 4位
  • 1987年 第4回全世界空手道選手権大会 ベスト16
  • 1988年 第20回全日本空手道選手権大会 第3回戦進出
  • 1990年 第22回全日本空手道選手権大会 第3回戦進出
  • 1994年 第26回全日本空手道選手権大会 第2回戦進出

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小井義和」の関連用語

小井義和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小井義和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小井義和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS