小スンダ州の設置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 15:34 UTC 版)
バリ島は、第二次世界大戦中に日本軍政下に置かれていたが、1944年の小磯声明によってインドネシア独立が許容されると独立の気運が高まり、1945年7月に「小スンダ建国同志会」が結成され、イ・グスティ・クトット・プジャが代表に就いた。その後、終戦後の8月17日、スカルノがインドネシア共和国の独立を宣言すると、バリ島は「小スンダ州」とされ、プジャが初代知事に任命され、北部のシガラジャが州都とされた。
※この「小スンダ州の設置」の解説は、「バリ州」の解説の一部です。
「小スンダ州の設置」を含む「バリ州」の記事については、「バリ州」の概要を参照ください。
- 小スンダ州の設置のページへのリンク