専用列車独特の停車駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 07:56 UTC 版)
「連合軍専用列車」の記事における「専用列車独特の停車駅」の解説
専用列車の停車駅の中には、主要駅のみならず地方の中小駅も存在していた。おもに連合軍の軍事施設・保養施設がそこにあったためとされる。おもなものを下に記す。 二川駅(東海道本線・愛知県) 「Allied Limited」(1005・1006列車)が停車。 蒲郡駅(東海道本線・愛知県) 「Rest Camptrain」(1007・1008列車)が停車。戦前は日本人富裕層の保養地であったため、戦後は連合国軍の保養施設として接取したホテルがあった。 海田市駅(山陽本線・広島県) 「Dixie Limited」(1001・1002列車)・「Allied Limited」(1005・1006列車)・「BCOF train」(1017・1018列車)が停車。「BCOF train」(1015・1016列車)の発着駅だった時もあった。 小月駅(山陽本線・山口県) 「Dixie Limited」(1001・1002列車)・「Allied Limited」(1005・1006列車)・「BCOF train」(1017・1018列車)が停車。 香椎駅(鹿児島本線・福岡県) 「Dixie Limited」(1001・1002列車)が停車。 陸奥市川駅(東北本線・青森県) 「Yankee Limited」(1201・1202列車)が停車。米軍の空軍施設があった。
※この「専用列車独特の停車駅」の解説は、「連合軍専用列車」の解説の一部です。
「専用列車独特の停車駅」を含む「連合軍専用列車」の記事については、「連合軍専用列車」の概要を参照ください。
- 専用列車独特の停車駅のページへのリンク