対顧客相場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 対顧客相場の意味・解説 

対顧客相場

読み方:たいこきゃくそうば
別名:カスタマーズレート
英語:customer's rate

銀行が、企業個人などとの間で為替取引を行う際に適用する相場のこと。

対顧客相場は、午前10時頃に銀行間相場インターバンクレート)を元にして決定される。これを仲値といい、仲値基準にして対顧客電信売相場TTS)と対顧客電信買相場TTB)が決定され、その価格をもって為替取引が行われる。対顧客相場は原則として1日1回更新されるが、為替相場大きな変動があった場合には途中で対顧客相場を変更することがある

ちなみに、対顧客相場に対して銀行どうしの間で為替取引を行う際に適用する相場銀行間相場という。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対顧客相場」の関連用語

対顧客相場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対顧客相場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS