審査請求、再審査請求の数と裁決
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 09:09 UTC 版)
「社会保険審査会」の記事における「審査請求、再審査請求の数と裁決」の解説
審査会に持ち込まれる審査請求・再審査請求の数は年々増加し、平成21年度までは毎年1,000件台であったのが平成23年度以降は毎年3,000件台となっている。その内7割が障害関係の再審査請求である。 審査会が裁決した事件のうち、請求人の主張が容認される率は1割程度である。審査請求したものの請求人が取り下げた事件のうち、処分庁が原処分を変更して取り下げられた割合は7割程度である。 審査会の裁決に不服のある場合は、厚生労働大臣の処分に対しては国を被告として、その他の処分庁の処分に対してはその処分庁を被告として、管轄地方裁判所に提訴できる。
※この「審査請求、再審査請求の数と裁決」の解説は、「社会保険審査会」の解説の一部です。
「審査請求、再審査請求の数と裁決」を含む「社会保険審査会」の記事については、「社会保険審査会」の概要を参照ください。
- 審査請求、再審査請求の数と裁決のページへのリンク