富松留幹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富松留幹の意味・解説 

富松留幹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 08:10 UTC 版)

富松 留幹(とみまつ るみき 1951年9月19日 - )は、日本の現代彫刻家奈良県吉野郡吉野町生まれ。

武蔵野美術大学彫刻学科卒。行動美術協会会員。現奈良芸術短期大学クラフトデザイン学科教授

妻は染色家の富松るみ、息子はデザイナーの富松暖。親族者に洋画家織田廣喜フラメンコダンサーのわりさや憂羅がいる。

作品

受賞歴

  • ヘンリームーア大賞展・彫刻の森美術館賞

個展

  • 1984年:「遊戯-警戒水位-」(コバ ヤシ画廊)
  • 1985年:「無目的な知覚作業」(ギャラリーK&M)
  • 1991年:「無目的な知覚作業- fish suspended in time」(コバヤシ画廊)
  • 1999年:「PORQUEROLLES・SAMARA( )-配られた時間-」(ギャラリーDen)
  • 2000年:「PORQUEROLLES・SAMARA( )-配られた時間-」(ドット・アートコスモギャラリー)

合同展

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

富松留幹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富松留幹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富松留幹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS