宮田親平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮田親平の意味・解説 

宮田親平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/16 09:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宮田 親平(みやた しんぺい、1931年1月11日 - 2018年12月18日)は、日本の医学科学ジャーナリスト

略歴

東京府北豊島郡(現・東京都北区)生まれ。1954年東京大学医学部薬学科卒業。薬剤師を経て、文藝春秋社入社。『週刊文春』編集長、『文藝春秋』編集委員を経てフリー[1]。2008年『毒ガス開発の父ハーバー 愛国心を裏切られた科学者』で科学ジャーナリスト賞大賞受賞。

2018年12月18日に肺炎のため死去。87歳没[2]

著書

  • 田辺製薬の「抵抗」』文芸春秋 1981
  • 『科学者たちの自由な楽園 栄光の理化学研究所』文藝春秋 1983
  • 『科学者の女性史 コワレフスカヤからマクリントックまで』創知社 1985
  • 『人体パーツ別健康事典』編 文藝春秋 1987
  • 『ガン特効薬魔法の弾丸への道』新潮選書 1989
  • 『毒ガスと科学者 化学兵器はいかに造られたか』光人社 1991 のち文春文庫
  • 『エイズはとめられる? 医療最前線からの緊急提言 企業、社会の対応策』池田書店 1992
  • 『病院えらび事典 全国優良病院800と賢いかかり方のヒント』文芸春秋 1993
  • 『医者の上手な選び方・かかり方 寿命を決める68ポイント よい病院、よい医師によく診てもらう秘訣』PHP研究所 1995
  • 『だれが風を見たでしょう ボランティアの原点・東大セツルメント物語』文芸春秋 1995
  • 『異端のガン特効薬』文藝春秋 1997
  • 『ヨーロッパ市電王国を行く』光人社 1998
  • 『ハゲ、インポテンス、アルツハイマーの薬』文春新書 1999
  • 『トラムのある街』光人社 2001
  • 『がんというミステリー』文春新書 2005
  • 『毒ガス開発の父ハーバー 愛国心を裏切られた科学者』朝日選書 2007

翻訳

  • デズモンド・ズヴァー『医学革命 ガンと免疫を追うバイオの冒険者たち』文藝春秋 1984
  • リサ・ベルキン『いつ死なせるか ハーマン病院倫理委員会の六ケ月』文藝春秋 1994

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ “宮田親平氏が死去 ジャーナリスト”. 日本経済新聞. (2018年12月20日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39204100Q8A221C1CC1000/ 2018年12月21日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮田親平」の関連用語

宮田親平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮田親平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮田親平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS