室町期の問注所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 05:46 UTC 版)
室町幕府も当初は訴訟処理機関として問注所を設置したが、記録文書の管理や簡易訴訟のみを取り扱うにとどまった。訴訟一般は、評定衆の下に置かれた引付が担当することとなった。 三善氏一門の町野氏・太田氏が評定衆に任じられた。
※この「室町期の問注所」の解説は、「問注所」の解説の一部です。
「室町期の問注所」を含む「問注所」の記事については、「問注所」の概要を参照ください。
- 室町期の問注所のページへのリンク