宝満山中(上宮・中宮跡)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 23:37 UTC 版)
「竈門神社」の記事における「宝満山中(上宮・中宮跡)」の解説
上宮は宝満山山頂(標高829.6メートル)に鎮座する。山頂付近には、心蓮上人を埋葬したとされる墓や、祭神・玉依姫命の墓所と伝える法城窟(ほうじょうくつ)がある。 また山腹には中宮跡が残る。かつて中宮には講堂・神楽堂・役行者堂・鐘楼等が備えられていたとされるが、明治の廃仏毀釈に伴い廃絶した。 そのほか、山中には多くの坊跡や仏教遺跡が残り、神仏習合時代の面影を残している。 一の鳥居 中宮跡 宝満山山頂の拝礼岩
※この「宝満山中(上宮・中宮跡)」の解説は、「竈門神社」の解説の一部です。
「宝満山中(上宮・中宮跡)」を含む「竈門神社」の記事については、「竈門神社」の概要を参照ください。
- 宝満山中のページへのリンク