宝泉寺・黄帝社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 06:48 UTC 版)
山中には宝泉寺があり、その先にはポンプ場(揚水ホース)もある。その鎮守神である黄帝社は船乗りに信仰され、北前船時代に人々は当山を拝礼した。それが奉納された絵馬は県の指定文化財に指定されている。さらに、その49点が2010年3月11日に「須佐宝泉寺・黄帝社奉納船絵馬」として国の重要有形民俗文化財に指定された(県内11件目で、萩市では初めて)。
※この「宝泉寺・黄帝社」の解説は、「高山 (萩市)」の解説の一部です。
「宝泉寺・黄帝社」を含む「高山 (萩市)」の記事については、「高山 (萩市)」の概要を参照ください。
- 宝泉寺・黄帝社のページへのリンク