宝持院 (一関市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宝持院 (一関市)の意味・解説 

宝持院

(宝持院 (一関市) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/24 02:36 UTC 版)

宝持院

宝持院山門(2019年3月)
所在地 岩手県一関市花泉町金沢大柳61
位置 北緯38度51分01秒 東経141度10分37秒 / 北緯38.85028度 東経141.17694度 / 38.85028; 141.17694座標: 北緯38度51分01秒 東経141度10分37秒 / 北緯38.85028度 東経141.17694度 / 38.85028; 141.17694
山号 稲荷山
宗派 曹洞宗
札所等 奥州三十三観音霊場19番札所
文化財 山門(県指定有形文化財)
法人番号 2400505000295
テンプレートを表示

宝持院(ほうじいん)は、岩手県一関市花泉町金沢にある曹洞宗の寺院。山号は稲荷山。山門は岩手県から有形文化財に指定されている。

文化財

山門は下層行6.187m間4.459m。上層桁行5.228m、梁間3.475m。木造、棟木上端まで高さ11.207m。屋根は入母屋造。もと杮葺だったが1982年昭和57年)に銅板に葺き替え。八脚門の楼門形式。中央通路の両側には阿吽の金剛力士像が安置されている。 2階軒下に掲げられている扁額「稲荷山」の裏面から1711年 (宝永8年)、第11世達堂和尚時の創建と判明している。1974年(昭和49年)2月15日、岩手県から有形文化財に指定された。

現地情報

所在地

  • 岩手県一関市花泉町金沢大柳61

交通アクセス

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宝持院 (一関市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝持院 (一関市)」の関連用語

宝持院 (一関市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝持院 (一関市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝持院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS