安原村 (和歌山県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 13:38 UTC 版)
| やすはらむら 安原村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1956年9月1日 |
| 廃止理由 | 編入合併 安原村、西脇町、和佐村、東山東村、西山東村 → 和歌山市 |
| 現在の自治体 | 和歌山市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 近畿地方 |
| 都道府県 | 和歌山県 |
| 郡 | 海草郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 隣接自治体 | 和歌山市、海南市、海草郡西山東村 |
| 安原村役場 | |
| 所在地 | 和歌山県海草郡安原村 |
| 座標 | 北緯34度11分30秒 東経135度13分17秒 / 北緯34.19164度 東経135.2215度座標: 北緯34度11分30秒 東経135度13分17秒 / 北緯34.19164度 東経135.2215度 |
| ウィキプロジェクト | |
安原村(やすはらむら)は、和歌山県海草郡にあった村。旧名草郡。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日:明治大合併の村制施行により名草郡安原村となる。
- 1896年(明治29年)4月1日:郡の統合により名草郡が海部郡と合併して海草郡となる[1]。
- 1956年(昭和31年)9月1日:市町村合併により西脇町、和佐村、東山東村、西山東村とともに和歌山市へ編入。
交通
道路
鉄道
脚注
- ^ 『官報』第3820号、明治29年3月27日。
関連項目
- 安原村 (和歌山県)のページへのリンク