宇郷重国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇郷重国の意味・解説 

宇郷重国

(宇郷玄蕃 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 20:11 UTC 版)

宇郷 重国(うごう しげくに、文政6年12月16日1824年1月16日) - 文久2年閏8月22日1862年9月15日[1])は江戸時代末期(幕末)の九条家諸大夫。京都出身。通称は玄蕃頭石見守、伊豆[1]

木工権頭・宇郷重幸の子[1]天保2年(1831年)12月に諸大夫に取り立てられ、石見守・大舎人頭内蔵権助・伊豆守を経て玄蕃頭となった[2]三条実万に知遇を得て、有志者として知られていたが、主人の九条尚忠の意向により、島田左近長野主膳らと共に安政の大獄で志士の機密を探って幕吏への密告や、和宮降嫁実現に動いた。そのため尊王攘夷派の志士に狙われ、文久2年(1862年)閏8月22日の夜に九条家下屋敷内にあった住居で熊本藩士・堤松左衛門と薩摩藩田中新兵衛に暗殺され、松原鴨河原において梟首された[3][4][5]

脚注

  1. ^ a b c 『幕末維新大人名事典(上)』p.208
  2. ^ 『明治維新人名辞典』p.145
  3. ^ 『幕末史の研究』p.298
  4. ^ 『幕末維新大人名事典(上)』p.209
  5. ^ 『幕末1000人』

参考文献

  • 井野辺茂雄幕末史の研究』(雄山閣、1927年)
  • 『明治維新人名辞典』(吉川弘文館、1981年)
  • 『幕末維新大人名事典(上)』(新人物往来社、2010年)p.208-209、明田鉄男著の項。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇郷重国」の関連用語

宇郷重国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇郷重国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇郷重国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS