孝正皇后とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 孝正皇后の意味・解説 

孝正皇后

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 06:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

孝正皇后(こうせいこうごう、1600年 - 1654年)は、の桂端王朱常瀛の継室で、南明永暦帝の嫡母。姓は王氏

経歴

崇禎年間に桂王朱常瀛と結婚した。崇禎16年(1643年)、張献忠の勢力を避け、朱常瀛と共に広西へ逃亡した。

孝正太后によるローマ教皇への救援要請。卜弥格がラテン語に翻訳。

1646年、永暦帝が南明の皇帝に即位すると、嫡母の王氏が皇太后に尊された。翌年、キリスト教の洗礼を受け、ヘレナ(Helena)の洗礼名をつけられた。明晰で決断のはっきりした人物として名高かった。

永暦5年(1654年)4月、崩じた。南寧に葬られ、孝正荘翼敦仁端天恵聖皇太后のが贈られた。

伝記資料

  • 『南明史』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孝正皇后」の関連用語

孝正皇后のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孝正皇后のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孝正皇后 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS