婚姻と出産
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 02:42 UTC 版)
異母兄・用明天皇の皇后。厩戸皇子(聖徳太子)・来目皇子・殖栗皇子・茨田皇子を産む。 用明天皇崩御後は、用明天皇の第一皇子・田目皇子(多米王、聖徳太子の異母兄)に嫁し佐富女王(長谷王妃、葛城王・多智奴女王の母)を産んだ(『聖徳太子平氏伝雑勘文』 上ノ三 上宮太子御子孫竝后等事条 所引にある『上宮記』逸文に「多米王 父ハ用明 母ハ蘇我女也 父天皇崩後 娶庶母間人孔部王生兒 佐富女王 一也」とある)。
※この「婚姻と出産」の解説は、「穴穂部間人皇女」の解説の一部です。
「婚姻と出産」を含む「穴穂部間人皇女」の記事については、「穴穂部間人皇女」の概要を参照ください。
- 婚姻と出産のページへのリンク