妙極院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙極院の意味・解説 

妙極院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 06:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
妙極院
所在地 東京都台東区池之端2-5-30
位置 北緯35度43分1.0秒 東経139度45分54.1秒 / 北緯35.716944度 東経139.765028度 / 35.716944; 139.765028 (妙極院)座標: 北緯35度43分1.0秒 東経139度45分54.1秒 / 北緯35.716944度 東経139.765028度 / 35.716944; 139.765028 (妙極院)
山号 宝林山
院号 妙極院
宗派 真言宗霊雲寺派
本尊 大日如来
創建年 元禄11年(1698年
開山 浄厳
文化財 浄厳律師墓(東京都指定史跡)、樋口定伊墓(東京都指定旧跡)
法人番号 1010505000518
テンプレートを表示

妙極院(みょうごくいん)は、東京都台東区にある真言宗霊雲寺派寺院

歴史

1698年元禄11年)、浄厳によって開山された。浄厳は叡尊より始まる真言宗宗派に、初めて公に「真言律宗」を名乗ったことでも知られている。浄厳は第5代将軍徳川綱吉の帰依を受けており、現在地の土地を幕府から与えられ寺を創建した。これが当寺の起源である。また浄厳の号に「妙極堂」というのがあり、当院の院号の由来となっている[1]

墓地には、開山の浄厳や古武術馬庭念流」当主の樋口定伊の墓がある[1]

文化財

  • 樋口定伊墓(東京都指定旧跡 昭和30年指定)[2]
  • 浄厳律師墓(東京都指定史跡 昭和33年指定)[3]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 東京市下谷区 編『下谷区史』東京市下谷区、1935年、1031p
  2. ^ 樋口定伊墓東京都教育庁地域教育支援部「東京都文化財情報データベース」
  3. ^ 浄厳律師墓東京都教育庁地域教育支援部「東京都文化財情報データベース」

参考文献

  • 東京市下谷区 編『下谷区史』東京市下谷区、1935年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  妙極院のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙極院」の関連用語

1
12% |||||

2
6% |||||


妙極院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙極院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙極院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS