妙智寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 妙智寺の意味・解説 

妙智寺

読み方:ミョウチジ(myouchiji)

宗派 曹洞宗

所在 新潟県柏崎市

本尊 釈迦如来聖観世音菩薩


妙智寺

読み方:ミョウチジ(myouchiji)

別名 殿さんの寺

宗派 日蓮宗

所在 島根県浜田市

本尊 日蓮聖人奠定の大曼荼羅日蓮聖人

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

妙智寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/20 23:44 UTC 版)

妙智寺(みょうちじ)は、福井県越前市武生柳町にある日蓮宗の寺院。山号は本境山。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)、莚師法縁(隆源会)。霊山帰子育鬼子母神の寺として知られる。

歴史

  • 永仁年間(1293年1299年)真言宗の寺院であったが住持(のちの日真)が日像菩薩と法論して弟子となり、天授元年(1375年)日蓮宗への改宗が完了した。

伽藍

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)

関連資料

関連項目

  • 越前市の寺院一覧

座標: 北緯35度53分47.7秒 東経136度9分52.5秒 / 北緯35.896583度 東経136.164583度 / 35.896583; 136.164583



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙智寺」の関連用語

妙智寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙智寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙智寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS