夫にして悪友なりし榾を焼くとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 夫にして悪友なりし榾を焼くの意味・解説 

夫にして悪友なりし榾を焼く

作 者
季 語
 
季 節
冬 
出 典
火のいろに 
前 書
 
評 言
 大木あまりは、昭和十六生まれ、『現代俳句精鋭』(共著)、『現代俳句ニューウェーブ』(共著)などで知られる
 同じ長い年月経て、やっと辿り着く夫婦境地は、もしかしたらこんなものなのかも知れないと思う。…と言うより、こんな「夫にして悪友」であり続けられる人と一緒に生活するのが、私には理想的に感じられる時には好敵手であり、時には何でも語り合え親友であり続けるのは、意外と難しい。ちょっとした愚痴のように「」という木の切れ端は、火の中でパチパチ勢いよく弾けているのであろう

 (ほた/ほだ)は、大木切った後の根株乾燥し、焚木にする。火もちが良く小さな木の枝などと混ぜて燃やす。榾木。この季語の意味からも、「夫にして悪友」でいられた夫婦山谷険し歴史が、軽妙な十七音から小気味良く浮かび上ってくる。ある冬の一日普通に見られる景を、独特のタッチ描いている。これも夫婦愛であろうか。
 他に「寒月あにいもうとのように寝て」も、同様に夫婦の関係を詠んだものだろう。
 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夫にして悪友なりし榾を焼く」の関連用語

夫にして悪友なりし榾を焼くのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夫にして悪友なりし榾を焼くのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS