天満焼け
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 13:37 UTC 版)
安永6年(1777年)師走19日、大坂の天満で発生した。48町、5600軒が被災。大坂町民の心のよりどころである天満天神宮も焼けてしまったため、井川屋和助は美濃志摩屋に貸してあった銀2貫を回収し、寄進しようとしていたが、それは仇討ちから鶴乃輔(松吉)を贖うのに使われた。
※この「天満焼け」の解説は、「銀二貫」の解説の一部です。
「天満焼け」を含む「銀二貫」の記事については、「銀二貫」の概要を参照ください。
- 天満焼けのページへのリンク