大黒澤苑とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大黒澤苑の意味・解説 

大黒澤苑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/24 02:21 UTC 版)

大黒澤苑
Daikokusawa Garden
分類 公園
所在地
宮城県富谷市
座標 北緯38度21分56秒 東経140度54分27秒 / 北緯38.36556度 東経140.90750度 / 38.36556; 140.90750座標: 北緯38度21分56秒 東経140度54分27秒 / 北緯38.36556度 東経140.90750度 / 38.36556; 140.90750
面積 35,700m2
開園 1964年
運営者 富谷市
駐車場 12台
バリアフリー スロープ手摺、介助できるスタッフ、盲導犬の受け入れ、車椅子対応トイレ、車椅子貸出
アクセス 本文を参照
事務所 園内
事務所所在地 宮城県富谷市明石字二反目42番地
公式サイト 公式サイト

大黒澤苑(だいこくさわえん)は、宮城県富谷市明石にある散策できる庭園を備えた公営の交流施設・文化施設。

概要

民間から寄贈された、ツツジなどが植栽されている庭園で、町の交流施設になっており、舞台付き大広間、研修室、展示室、創作室を備え、異世代間の交流の場などとして貸し出しを行っている[1][2]。庭園は散策自由。広さは東京ドームの、およそ80%。

日本庭園

桜やツツジ、ケヤキ、松、金木犀、カタクリニリンソウ紫陽花などの植栽あり。

展示室

寄贈された絵画などを展示している。

開園

大黒澤苑の庭園
  • 時間:9:00~17:00
  • 休業日:月曜日(月曜日が祝日の時は翌日)、年末年始

施設概要

  • 大和室 144㎡
  • 研修室 24㎡ 慶応年間(江戸時代末期)に建てられたもので、枝輪折上竿縁天井の構造を持つ[3]
  • 創作室 23㎡
  • 展示室 71㎡

利用料金

  • 富谷市生涯学習課(武道館内)か公民館に問い合わせ
320円、640円、1290円、2580円

所在地

〒981-3311 宮城県富谷市明石字二反目42番地

アクセス

駐車場

  • 普通車12台、無料

脚注

  1. ^ 全国観るなび
  2. ^ 富谷市
  3. ^ 富谷市教育委員会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大黒澤苑」の関連用語

大黒澤苑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大黒澤苑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大黒澤苑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS