大韓航空85便ハイジャック誤報事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大韓航空85便ハイジャック誤報事件の意味・解説 

大韓航空85便ハイジャック誤報事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/19 18:08 UTC 版)

大韓航空85便
当該機のHL7404
出来事の概要
日付 2001年9月11日
概要 乗務員の誤操作
現場 カナダホワイトホース
乗客数 200
乗員数 15
負傷者数 0
死者数 0
生存者数 215 (全員)
機種 ボーイング747-4B5
運用者 大韓航空(KAL)
機体記号 HL7404
出発地 仁川国際空港
経由地 アンカレッジ国際空港
目的地 ジョン・F・ケネディ空港
テンプレートを表示

大韓航空85便ハイジャック誤報事件(だいかんこうくう85びんハイジャックごほうじけん)は、2001年9月11日大韓航空85便(ボーイング747型機)が飛行中にハイジャック警報を発報したことで生じた一連の事件である。

状況

同日に発生したアメリカ同時多発テロ事件の直後、アメリカ合衆国に向かうすべての航空機は出発地に引き返すか、十分な燃料がない場合はカナダに着陸するように要請された。

このような状況下で、仁川アンカレッジ経由ニューヨーク行き大韓航空85便のパイロットが、大韓航空社との業務連絡の際に「HJK」というテキスト(ハイジャックされたという意味のコード)が含まれたテキストメッセージを送った。テキストメッセージサービス会社のARINCは、助けを求めているかもしれないと考え、北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)に通報した。

NORADはF-15をアンカレッジのエルメンドルフ空軍基地から発進させるとともに、アラスカ航空管制(ATC)に符牒でパイロットに尋ねるよう要請した。民間航空機のパイロットはハイジャック時の符牒での応答方法を訓練されている。ATCは、85便にトランスポンダのコードを7500に変更するよう指示した。7500はハイジャックを意味する全世界的なコードで、パイロットはハイジャックされている場合に限り変更することになっている。しかし、85便は指示に従ってコードを変更したため、ATCでは85便がハイジャックされていることを確認したものと受け取った。

ハイジャック機によるアラスカへの攻撃を恐れ、アラスカ州知事はアンカレッジの大きなホテルおよび政府関係の建物からの避難を命じた。アラスカに近いバルディーズでは沿岸警備隊が石油を満載するタンカーに海に出るよう命じた。

当時NORADから出撃したF-15の責任者であったノートン・シュワルツ大尉は、アラスカが攻撃を受ける前に85便を撃墜する命令を下す準備をしたと2001年にリポーターに語った。

85便が攻撃対象となりうる場所に近づいたら撃墜すると知らされたアンカレッジATCは、85便に人口の多い場所を避けてホワイトホースに向かうよう指示した。

NORADはカナダ当局にカナダ上空での撃墜許可を求めた。カナダのクレティエン首相(当時)は撃墜準備が整った時に再度連絡するという条件で許可した。

90分後、85便はホワイトホースに何事もなく着陸した。カナダの公務員は着陸前にすべての学校と大きな建物から避難した。85便は滑走路で武装した王立カナダ騎馬警察の出迎えを受け、結局すべては誤解だったことがわかった。85便のパイロットはATCのトランスポンダ信号の変更指示を受けて従っただけだった。

影響

大韓航空85便がアメリカ同時多発テロ事件発生直後の時間帯に警報を鳴らしたことで、緊急事態対応に追われていたアメリカ政府およびカナダ首相に同機の撃墜許可手続きをさせる重荷を負わせ[1][2]アラスカ州及びカナダにおいては、高速道路閉鎖、大規模ホテルや学校、行政施設に避難命令が下された[3]

エリック・ニールセン・ホワイトホース国際空港では王立カナダ騎馬警察スナイパーチームが待機し、ホワイトホースでは街の中心部から避難する人々の車列により、渋滞が発生するなどの被害を被る事態となった[4]

経緯

2001年9月11日

脚注

  1. ^ Levin, Alan (2002年8月12日). “Korean Air jet may have narrowly missed disaster” (英語). USA TODAY. http://usatoday30.usatoday.com/news/sept11/2002-08-12-koreanair_x.htm 
  2. ^ SHAWN MCCARTHY OTTAWA BUREAU CHIEF (2002年9月12日). “PM says U.S. attitude helped fuel Sept. 11” (英語). Bell Globemedia Interactive Inc. 2003年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月9日閲覧。
  3. ^ “Whitehorse learned from 9/11 scare, mayor says” (英語). http://www.cbc.ca/news/canada/north/story/2006/09/11/yukon-recalls.html 
  4. ^ “Whitehorse 9/11” (英語). http://www.yukon-news.com/news/whitehorse-9-111 

参考資料

関連項目


大韓航空85便ハイジャック誤報事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 13:34 UTC 版)

大韓航空機の事件一覧」の記事における「大韓航空85便ハイジャック誤報事件」の解説

2001年9月11日アメリカ同時多発テロ事件発生による混乱のさなか、仁川アンカレッジ経由ニューヨーク行き大韓航空85便ボーイング747-4B5型機がハイジャックされたと誤認され、エルメンドルフ空軍基地から飛び立ったF-15誘導されカナダユーコン準州エリック・ニールセン・ホワイトホース国際空港強制着陸した。 詳細は「大韓航空85便ハイジャック誤報事件」を参照

※この「大韓航空85便ハイジャック誤報事件」の解説は、「大韓航空機の事件一覧」の解説の一部です。
「大韓航空85便ハイジャック誤報事件」を含む「大韓航空機の事件一覧」の記事については、「大韓航空機の事件一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大韓航空85便ハイジャック誤報事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大韓航空85便ハイジャック誤報事件」の関連用語

大韓航空85便ハイジャック誤報事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大韓航空85便ハイジャック誤報事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大韓航空85便ハイジャック誤報事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大韓航空機の事件一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS